写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

日本海側漁村的路地裏景

日本海側漁村的路地裏景

J

    B

    日本海側特有の急傾斜地にへばり付くようにある糸魚川市・筒石漁港 狭い土地に身を寄せ合うように生きて来られたんではないでしょうか 典型的な日本海側の小さな漁村  木造三階建て? 極力土地を有効利用しようとするここじゃぁ当たり前です^^

    コメント9件

    イブA錠

    イブA錠

    わぁ~筒石!行こうと思ってたんです! 夜の筒石漁港も良さそうですよね。 モノクロがとても良いです。 なぜか懐かしい気持ちになります^^

    2010年09月03日07時30分

    白狐©

    白狐©

    kenzさん。かっちょいい~これ。 でもここって雪積もらないの?

    2010年09月03日07時34分

    hisabo

    hisabo

    これは漁村の海辺の景観まで連想できそうな良い一枚です。 海にせり出した急峻な地形での暮らしを上手く表現しています。

    2010年09月03日09時36分

    kenz

    kenz

    イブA錠さん  こんにちは! あっ、筒石ご存じでしたか!ここ良いですよねぇ^^ 海岸線に沿って狭く細長い土地に、多くの方が身を寄せ合って生活してます。 この路地も家と家の間にあるれっきとした生活道です!

    2010年09月03日17時17分

    kenz

    kenz

    T0M0さん  こんにちは! 絵で言うと今立ってるところが集落の中心を走る道、といっても車は通行できないんでここの路地裏、 向こう側が山で階段を上りきったところがその山に上っていく道。 手前が海なんですが、国道があるため直接海というわけではありません。まさに典型的な日本海の漁村です^^

    2010年09月03日17時20分

    kenz

    kenz

    katopeさん  こんにちは! 雪積もらないんですよぉ! 何故って、、、、、 日本海からの強い風で雪は山まで吹き飛ばされてしまうからです! なにせ台風並みの風が毎日吹きますから、、、、、。 そう考えると生活するには恐ろしい場所ですね^^;

    2010年09月03日17時22分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんにちは! えへへ、、、この集落と海の間には国道が通ってるんですが、 その海岸沿いにある船小屋(船を止めておく倉庫、、みたいなもの^^;) がまた良いんですよぉ。。。日本海の荒波に絶えてるというか、既に半分朽ちかけてるというか、、。

    2010年09月03日17時25分

    brownie

    brownie

    日本海側はなぜか惹かれるものがあります。 光が当たっているガラス戸や杉板と思われる壁のあたりが とても懐かしく思われます。

    2010年09月03日23時16分

    kenz

    kenz

    brownieさん  こんばんは! 日本海側というと、暗いイメージがありますよね、冬の気象からも正直それも正しいと思います。 日本人の琴線に触れる”耐えて耐えて耐えて、、、”って感じでしょうか^^ 私も板張りの壁に惹かれます、江戸時代かと見間違うような光景ですが、、、しっかり現役です!

    2010年09月04日21時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • イチョウ回廊
    • one woman
    • 飛氷 (ひひょう)
    • hospitality of 1,215 km
    • 淡影 (あわかげ)
    • Solid Space

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP