たんね
ファン登録
J
B
月暈(つきがさ・げつうん)を見たものは幸せになれるとか。。。皆既月食が終わり、星空と灯台の撮影を終え、ふと空を見上げると今までそこにいたはずの星達は一切姿を消し、天空に巨大な輪が。まるで自分が水中にいるような空でした。あわてて既にしまった機材を取り出し、60mm(35mm換算)で月を狙うが輪が入りきらないほど。24mmに交換したが、構図が決まらない。結局魚眼の16mmで落ちつきました。月をうっすら覆う雲と、それに含まれる細かな氷がプリズムの役割をし巨大な輪が現れるそうです。 ↓コメントに続く、、
めちゃめちゃ興奮が伝わりますwww 確かにこんな凄いのを見たら興奮するし、レンズ選びもテンパリますね^^ 月が流れず、周りの景色が解像する露出もお見事です☆
2018年02月07日08時15分
ポセイ丼さんへ あせったんですが、ゆっくり珈琲飲めるほど、全く消えず1時間くらいは見届けたんですが、まだ現象は続いてました。露出は上手い事自分にしては出来ました^^; コメントありがとうございます^^
2018年02月08日00時02分
おおねここねこ2さんへ なかなか、ガチ写真家達が投稿されるんで、相当自信はありません^^; 賞というより、地元の出来ごと、地元に紹介したいんですよね。 色々なおおねこさんの写真刺激を受けています。 これからも、よろしくお願いします!
2018年02月08日00時08分
雪ん子さんへ 素敵な写真がいっぱいでした。こちらこそよろしくです。自分は言葉のボキャブラリーを持ち合わしていないので、上手く伝わらないかもですが、よろしくお願いします^^
2018年03月31日22時57分
たんね
0時過ぎ冬の浜辺で震えながら、持参したジェットボイルで湯を沸かし、珈琲とクラムチャウダーでしのぎながら撮影を終えました。それはもう最高においしかったです。月暈の次の日は雨といわれてるそうで、ちゃんと夕方には雨が降りました。 ※実はもう少しはっきりとした輪と、良い構図の写真があるのですが、頻繁にはみれない現象なので、毎月ある地元新聞の写真コーナーに送ってみます。未発表作品が条件なので、見事落選した暁にはこちらにアップ致します。^^;
2018年02月07日02時26分