写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ことだま ことだま ファン登録

雌虎そっぽを向く_天現寺

雌虎そっぽを向く_天現寺

J

    B

    その2 女はそっぽを向く。男の熱い視線も、用意された梅の花も女の視界には入らない。 (続く)

    コメント6件

    yoshi.s

    yoshi.s

    前掲、新しい方の一対の作者はきっと虎を、実物かまたは絵かで見たようですね。 一方、こちら古い方の作者は文章で読んだものを想像しただけのように思えます。

    2018年01月31日10時53分

    旅鈴

    旅鈴

    うんが雌なのですね。 背中に落ちた枝の影が模様みたいです。 雌は、何を見ているのでしょう。 その視線の先には、何がありますか。

    2018年01月31日15時12分

    ことだま

    ことだま

    yoshi.sさん 確かにこちらの方がさらに虎から離れてますよね。体つきは猫、もしくはヒョウ、顔は若干狛犬風味も混じっているような気がします。調べてみると江戸時代には剥製が輸入されたり、見世物小屋に虎がいたこともあるようなので、日本人が実物を全く知らないという訳でもないようですけども。

    2018年01月31日19時17分

    ことだま

    ことだま

    旅鈴さん 雌雄の別がある場合、お堂側から見て左側が雌のようですね。その点は狛犬と同じです。 そっぽを向いた視線の先には正門があり、その向こうには環状5号線、通称「明治通り」という大通りですね。 つまりぷんっと窓の外の人通りを眺めている感じです。

    2018年01月31日19時23分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    このようなダブルバレルの猟銃のような鼻先をしたヒヒがいたような気がします。 キャプションを無視するようで恐縮ですが、後ろの「御用の方は恐縮ですが呼鈴を押してください 住職」はこの石獣の首にぶら下げてもよいでしょう。

    2018年02月01日19時42分

    ことだま

    ことだま

    企迷羅鼠さん 言われて見ると私もマンドリルに見えてきましたよ。写真がない時代に石像を造るにはいろいろ想像力を駆使して彫ったのでしょう。首にかけるとずり落ちそうですよ。撫で肩で猫背ですから(笑

    2018年02月01日22時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたことだまさんの作品

    • 中野駅
    • 蓮_不忍池
    • ベゴニア_神代植物公園
    • 柿_昭和記念公園
    • ツツジ_芝公園
    • 紅葉_紅葉山公園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP