徒然すずめ
ファン登録
J
B
この嬉々とした表情といそいそと歩く姿、愛嬌たっぷりです。
Tossyiさん、コメントありがとうございます。 咥えているのはドジョウっぽかったです。 好物なんでしょうね、すごく嬉しそうで見ていて微笑ましかったです。 *hayaco*さん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 ゆったりと流れがある浅い沼のようなところで、水辺の草花が豊かに茂っていました。 ちょうど黄色の花が咲いてくれていて、良い雰囲気になって良かったです。 kozyさん、コメントありがとうございます。 この辺りにアオサギは沢山いるのですが、意外と警戒心が強くなかなか近づけないでいました。 この日は茂みに潜んでにじり寄って、なんとかこの表情を写真におさめることができました。 魚捕りに夢中で気を抜いていたこのアオサギくんに感謝です! キャノラーさん、コメントありがとうございます。 得意げでしょう〜。やっぱりちゃんと表情がありますよね。 足並みがルンルン♪と見えるところも気に入っています。そう言ってもらえて嬉しいです。
2010年08月30日22時45分
kazenokoさん、コメントありがとうございます。 なかなか気づかれずに撮るのが難しく、どうしても鳥さんがこちらを意識している写真になってしまいます。この日は上手く隠れれたので緊張感のない自然な姿が撮れました。 空バックだと、アオサギ青くないって思いますが、こうしてみると確かに青いですね!
2010年08月31日08時36分
aodamoさん、コメントありがとうございます。 そうですね。サギはじっとしているか、餌を捕っても素早く飲み込んでしまいますよね。 このサギは餌を捕ったらうれしそうにしばらくウロウロするんです。そして飲み込んでまた移動した場所で餌取り開始って感じでした。ある程度種類によって行動パターンは決まっていますが、やっぱり性格とか個性ってあるんですね。
2010年08月31日09時10分
KENSAIさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、毎日行っているわけではないですよ。もちろん数行ったほうが遭遇率も上がるんでしょうけれど、私の場合はまず良く観察しています。 どんなところが好きなのか、何を食べるのか、飛ぶときはどの方向に向かう癖があるのか。 この仕草の後はこうする、みたいな癖を覚えると次の行動が予測しやすく撮りやすいです。 観察自体も楽しいですので、KENSAIさんもぜひ試してみてください。
2010年08月31日18時56分
カプチーノさん、コメントありがとうございます。 獲物を捕った後、すぐに食べずにウロウロしてから食べる癖のある鷺くんだったみたいです。 おかげで私が潜んでいる前を行ったり来たりしてくれて、絶好の撮影スポットでした。
2010年08月31日22時14分
銀背さん、コメントありがとうございます。 ふふふ、得意げでしょう~ってなぜか私も得意げになっちゃいます。 表情がわかりにくい鳥さんだけに、気持ちが伝わってくる写真を撮れたことが嬉しいです。
2010年09月01日15時48分
アオサギ色がきれいですね。 表情も生き生きしている気がします。 ピントとレンズの発色はもちろんでしょう。 それに加えて、やっぱりブレが無いんでしょうね。カメラのホールドが上手いのだと思うのです。 きっと息を止めて、脇を締めて撮るのでしょうが、その他に何か工夫をされているのでしょうか?
2010年09月14日22時06分
風助さん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。仰る通り息を止めていますが、やはりレンズのISが強力なのでかなり助けられていると思います。 基本的に連写で撮っていますが、3枚に1度程度ピント合わせ直しをするようにしています。後は木や石など、なんでも利用して肘を固定するようにしたらかなり成功率があがるようになりました。
2010年09月15日19時29分
徒然すずめ
ビートさん、コメントありがとうございます。 良い表情でしょう~。なんだか癒される顔だったので、皆さんにも見て頂きたいなと思って。同じように感じて貰えて嬉しいです!
2010年08月30日21時03分