- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 冬晴れの空を舞う
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
3つ前に投稿した「冬の晴れ間を切り裂いて」と同じクマタカです。 前作は斜め前方からの撮影だったため 飛翔中のクマタカの一番の特徴である翼の幅広さが目立ちませんでしたが こちらだと幅広い翼がよく分かりますよね! 前作にも「カッコいい」というコメントをたくさん寄せていただきましたが 本当にこの鳥はカッコよく、そして美しく、気高く、迫力があるんです! 数が少なくてなかなか見られないクマタカですが 皆さんにも是非一度見てほしいなと思います^^
mitaroさん ありがとうございます^^ 本当に美しいですよね! 私はただ、ありのままの彼らの姿を撮っただけで 全ては彼らの魅力のおかげです。
2018年01月09日23時07分
そらのぶさん ありがとうございます^^ 雪原のちょっと上を飛んでるので、 雪面の反射によるレフ板効果で綺麗に撮ることができました。 ピントは完全に機材の性能のおかげです(^^;
2018年01月09日23時10分
hatapooonさん ありがとうございます^^ そうですね! 私はクマタカはもう何回見たか数えきれないほど見ていますが 全く見飽きることがないし 満足いくような写真が撮れたことも一度もありません。 これからもずっと追い続けたいと思う被写体です。
2018年01月10日07時53分
祖父の名前はクマジ・・父はタカノ・・でした。 強く気高くという親の思いから付けられた名前だったのでしょうね。 鷹を見ると父親を思い出します。 威厳ある本物のクマタカを見せて頂きありがとうございます。 大空を飛ぶ姿は小さい頃見ていましたが羽根の裏の模様もこんなに 素晴らしくその名に相応しいんですね。
2018年01月10日18時50分
雪椿さん おおっ 雪椿さんはクマタカを見たことがありましたか! 近くで見ると本当にカッコよく、美しい猛禽なんですよ それにしてもお爺さんもお父さんもカッコイイ名前ですね^^
2018年01月10日22時14分
真下に近いアングルでしょうか、腹から足にかけてのどっしり感と足の仕舞い方がよくわかり 羽の大きさもよくわかります。前作は俊敏さも感じられやはりカッコイイという表現がぴったりでしたが本作は全体として前作より迫力を感じる作品ですね。
2018年01月15日17時51分
asasさん ありがとうございます^^ 完全に真上ではありませんが 雲台の仰角いっぱいぐらいの角度です。 幅の広い翼をいっぱいに広げた姿は本当に大きくて おっしゃるように迫力があるんですよ!
2018年01月15日22時33分
mitaro
美しいですねえ・・・。
2018年01月09日22時54分