- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 小雪の霊松寺山門
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
長野県大町市の霊松寺山門です。雪国の山門らしく支柱が長くて姿は冗長な印象を 受けますが、これは積雪対策なんだろうなと感じました。この山門は県指定の重要 文化財で、見事な木鼻がずらりと下を見下ろしておりました。彫刻の良さは京都の 社寺でも稀な出来で、最初に見た時は感激しましたですね^^
hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 霊松寺は社寺の中では大町市でも一番の見所かもです^^ もっとも大町市は 黒部ダムを抱えてますので、観光客は登山やスキーにダム見物がメインだと 思います^^ この山門は廃仏毀釈のあおりで危うく廃棄されるところだった のを当時の霊松寺の住職が救ったそうでございます。現存するのは御仏のお 導きとしか思えないですね^^
2018年01月06日23時26分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと正月休みは法事で親族一同で信州に行ったのでございます^^ 何となく雪が見たかったので渡りに船でございました^^
2018年01月06日23時27分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この山門は正直本堂より立派です(苦笑)。明治の初めに他のお寺より 移築されてまして、まさに「楼門」って風情でしたね^^ 門前に銀杏の 大木もあって、霊松寺一の見所なのは間違いないです^^
2018年01月07日04時21分
ジョニー森永様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この山門、雪国仕様だけに腰高感が結構あるのですが、それを 除けば京都でもここまで出来の良いのは余り無く、あっても国 宝や重文クラスですね^^ 色彩は木材の味わいをそのまま使う という、どちらかと言いますと鄙びた味わいですが、それがま たいいんですよね^^ 来て良かったです。
2018年01月07日19時52分
ginkosan@静養中
AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この古びた感じが社寺好きな自分にはたまりませんでしたね^^
2018年01月06日19時05分