想空
ファン登録
J
B
明けましておめでとうございます。 穏やかに新年をお迎えのことと思います。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も写真を通して楽しくお付き合いできますよう よろしくお願いいたします。 ☆夕空や日のあたりゐる凧一つ(高野素十) (T12・0106)
☆落ちそうで落ちない凧に似たるかな 明けましておめでとうございます。幸先のよい一年のようですね。 今年は長期間留守にする予定ですが、たまに老鼠の巣を覗いてみてください。
2018年01月03日10時23分
企迷羅鼠さん、 明けましておめでとうございます。 写真同様、俳句や短歌も楽しみたいものです。 もう気持ちが海の彼方に飛んでいますね。まずは体力作りから始めましょう。
2018年01月03日14時11分
明けましておめでとうございます。 最近殆ど見なくなった凧揚げの様子を思い出させて頂きました。 初春に相応しいお写真ありがとうございます。 本年もよろしくお願い致します。
2018年01月03日17時00分
michyさん、 明けましておめでとうございます。 そうですね。童心に帰って思い切り凧あげをしてみたいです。 michyさんの好奇心溢れる行動力を見習って頑張ります(^_^)/~ 本年もよろしくお願いいたします。
2018年01月03日20時24分
角凧 ..懐かしいですね〜。 子供の頃、よく遊んだものです。 新年あけましておめでとうございます。 温かな心持ちで新年をお迎えでしょうか。 本年も相変わらずのお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
2018年01月04日06時54分
酔水亭さん、明けましておめでとうございます。 そうですね、子どもの頃はお正月の遊びと言えばカルタ取りと凧揚げでしたから。 幻想的なお写真、お待ちしています。 今年もよろしくお願いします。
2018年01月04日07時02分
☆もののふもうまもぎょろめのにらみ凧 昔のメンコの絵を思い出しました。こんな句しか詠めないということは、まだ風邪が完治していないのでしょうか。
2018年01月04日09時39分
企迷羅鼠さん、再コメントありがとうございます。 いえいえ、このお句を頂いて私もめんこ遊びを思い出しました。私はいつも負けていましたが、強い子はめんこの裏に蝋を塗ったりして工夫していました。お正月には他にも双六、独楽、ベーゴマなど、今のゲームと違い体と頭を同時に使って楽しみましたね。
2018年01月04日21時24分
明けましておめでとうございます 今年も宜しくおんへがい致します。 凧揚げか…昔はやったなぁ… 紙の凧は幼稚園の時に作った記憶があります♪ 懐かしいww
2018年01月05日21時06分
ポセイ丼さん、 明けましておめでとうございます。 幼稚園の頃を懐かしく思い出していただき嬉しいです。 凧のように運気が高まる一年であることを祈っています。 今年もよろしくお願いします。
2018年01月05日21時54分
ご訪問が遅れてごめんなさい。 明けましておめでとうございます^^ とても勇壮で華やかな絵柄が新春にふさわしい凧ですね♪ 今年も想空さんの素敵な作品を楽しみにしています(^^♪ どうぞよろしくお願いします。
2018年01月05日22時01分
☆思ほえば糸の切れたる凧に似て 乳の実の父・垂乳根の母はこんなふうに老鼠のことを思っていたのではないかと・・・ 今年早くも2度目のトレンド、「こいつぁ初春から縁起が良いわい 」
2018年01月06日11時27分
企迷羅鼠さん、再々コメントありがとうございます。 親から見れば子は皆平等です。子どもの中に自分を見ることだってあります。特にそういう子は格別可愛いのではないですか。 「フーテンの寅さん」を思い出しちゃいました。 トレンド、励みになりますね。
2018年01月06日17時42分
sam777
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も宜しくお願い致します。
2018年01月03日09時42分