- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 西院野々宮神社・手水舎
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
行きつけの西院春日神社から南西に600mほど離れた所にある、西院春日神社の 御旅所(神社の祭礼において神輿が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所)の 西院野々宮神社です。普段は殆ど人の来ない無人の神社です。手水舎も水道の 細い水が古びた蛇口から出てる様な寂れた神社です。ただ使い古した釣瓶に新 しいロープが付いており、現在では竹の蓋で封鎖されてる井戸から、神事の際 に水が汲まれるのではと思わせてくれました。背景のカラフルな塊は境内掃除 の際にたまった落ち葉です。
丹波屋様、いつもありがとうございます。 恐縮です^^ この手水舎の背景には大木があるだけでしたので、その根元に落葉した紅葉が集め られてたのは彩り的に結構な幸運でありました^^ 古びた蛇口で龍も無しとは、地元では信頼ある神社の御旅所とは思えない貧相さで すが、画的に面白かったのでOKですね^^ やっぱり参拝者が少ないと神社は傷んで いくものだと感じました。 掃除とか維持管理の途中で手が止まってる感は仰る通 りに面白みを感じましたです^^
2017年12月22日14時33分
丹波屋
紅葉を背景に、古びた蛇口と新しいロープ、一部朽ちてはいるけれども清掃や管理がなされているその中途な感じが好きです。
2017年12月22日13時35分