写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

白雲神社の紅葉1

白雲神社の紅葉1

J

    B

    京都御苑内にある、公家の西園寺家のお屋敷にあった元・鎮守社の白雲神社 からです。銀杏の紅葉の存在で神社の魅力が数段跳ね上がっておりました^^ 紅葉期にこの神社に来たのは始めてでして、変貌振りに心底驚きましたです。 京都御苑内にあるにも関わらず、この時期に訪れる人も通常並みな感じで、 結構な穴場振りでありました^^

    コメント7件

    ロバミミ

    ロバミミ

    確かにこの光景は心躍ります。 人も少ないとなれば尚更ですね(^^) 参道は銀杏の葉が綺麗に掃かれていてとても好感が 持てます。

    2017年12月14日06時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    彷徨ロバ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 境内のこの掃除の仕方は、参拝客のもてなし方をわかってるなぁ という感じでしたね^^ 京都では紅葉期は大変な人出で、写真を 始めた頃は大して混んでなかった社寺でも人が一杯になるほど、 近年は人気だったりします。そんな中でもこういう穴場があるの は写真愛好家としては有難いですね^^

    2017年12月14日08時54分

    @月子

    @月子

    赤色も素敵ですが、黄金色の絨毯もゴージャスでいいですね。^^

    2017年12月14日13時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Tsukiko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉期には一度は銀杏を撮っておきたかったんで助かりましたですね^^ 絨毯もありがたかったです^^

    2017年12月14日14時55分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ここ、この季節こうなるんですね。。。 行けばよかった。。

    2017年12月14日22時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分にとってここは奥にある顕彰碑の水桶を撮るための神社で して、紅葉とか思いもしなかったので驚きでありました^^ SNS全盛の時代なのに、未だにこういう穴場があるのは京都 の凄いところだとしみじみ感じます^^

    2017年12月14日23時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hisa13様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 敷地の大きさや建物は普通の神社なのですが、何と言いましても京都御苑内に あって立地は抜群に良いのに、人は他のシーズンと大して変わらないってこと なんですよね。おまけに境内に大銀杏が何本もありますので、初冬までは非常 に写真映えすることも特筆すべきかと。インスタ系の人らは派手で有名なもの しか撮らないってことなんでしょうかね^^;

    2018年12月16日04時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野の日差し
    • 八月のアガパンサス2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP