よあ
ファン登録
J
B
prismさんにコメント頂いた1x.comにかなり影響を受けました。 CGのような写真は意見が分かれるところですが、自分としては目指したい一つの方向性です。 HDRが一つのキーのような気がしているので、少しキツメのHDR写真が増えるかもしれません。
HDRとモノクロは相性が良いような感じがしております! 少しキツメのHDR、よあさんのHDRの幅がまた広がるのですね!! 楽しんでチャレンジして下さいね!!!
2010年08月23日23時42分
>BUNさん こんばんは、コメントありがとうございます。 モノクロのHDRは、精密な鉛筆画のような昔の白黒映画のような 不思議な感覚の画になりますね。全体を画面に収められない場所だったので 切り取りは色々と試してみました。嬉しいコメントをありがとうございます^^
2010年08月24日22時45分
>prismさん こんばんは、コメントありがとうございます。 お褒めのコメントを頂いて恐縮ですが、実は「HDRにしたらこんな感じになるかなぁ」くらいの かなり漠然としたイメージしかなかったりします^^; 1Xに掲載されている方がいるんですか!?審査がかなり厳しいみたいなので、素直にすごいと思います。 表現の方法は、ドラマや映画、映画の中にもSFやドキュメンタリーもあったりで本当に人それぞれですよね。 自分の思うとおりに自分だけの色を身に付けていけたらいいなぁと思います。
2010年08月24日22時49分
>げろ吉さん こんばんは、コメントありがとうございます。 げろ吉さんも1Xのファンなんですね!(もしかして有名ですか、このサイト・・・) かなりレタッチがされていそうですが、レタッチ前の写真でも相当レベルが高いんでしょうね。 レタッチ技術だけでなく、撮影技術やセンスを磨いていきたいものです。
2010年08月24日22時55分
>ラムネ大臣さん こんばんは、コメントありがとうございます。 モノクロとHDRって何だか脳に直接入り込んでくるような インパクトがあるような気がしました。 とても励みになるコメントです^^本当に楽しんでチャレンジしていきたいと思います。
2010年08月24日22時58分
>mounoさん こんばんはコメントありがとうございます。 機材や、レタッチのツールが数多くあって、表現方法もその組み合わせの分多様なんですよね。 表現方法は人それぞれ選択するのは自由で、そしてそれをどう評価するかは見る人の自由ですね。 レタッチも含めてこんなにも楽しい趣味をせっかくもてたので、変にルールを作って つまらなくしまうのはもったいないなぁと思うわけです^^
2010年08月24日23時07分
>puniさん こんばんは、コメントありがとうございます。 HDR+モノクロは自分でも驚くほどインパクト高めになりますね。 この写真ではこの工場の重さと、もう一つ昔から存在する経年の様子を見てほしかったので 本当に嬉しいコメントでした。1xは是非とも見てみてください-
2010年08月24日23時12分
>NSeos50dさん こんばんは、コメントありがとうございます。 芸術とは、何とももったいないコメントです。 いつかはコンテストにも応募できるような素晴らしい写真を撮れるように 修行をしていきたいと思います^^
2010年08月24日23時17分
>清水清太郎さん こんばんは、コメントありがとうございます。 清水さんにそう言って頂けるととても励みになります! ぜひともHDR作品を拝見してみたいですね^^
2010年08月24日23時21分
>BWV988さん こんばんは、コメントありがとうございます。 嬉しいコメントをありがとうございます^^ HDRも奥が深いですね。もっと深みのある写真を掲載できるように 色々な方の作品を参考に勉強したいです!
2010年08月26日23時05分
>hesseさん こちらにもコメントありがとうございます。 こちら1xというサイトに影響を受けて、物々しい雰囲気になっております^^ 元々は青空に白色の工場というカラーの写真で、HDR+photoshopでモノクロ化しています。
2010年09月08日22時53分
>talcoshiaさん はじめまして。 工場は自分もとても惹かれてしまう被写体ですね。 この無骨というか、複雑に線が入り組んだ感じがかっこいいですよね^^ 嬉しいコメントをありがとうございます。自分も色々と参考にさせてもらってます(_)
2010年09月30日22時16分
BUN
すごくカッコいいですよ!えんぴつで細かく描いたようにも見えて 不思議な仕上がりになってますね^^切り取りもすごく良いです!
2010年08月23日22時36分