ことだま
ファン登録
J
B
「ほらここにモミジ乗ってます。」すごく親切だ。(どこかで会ったことあるのかな?)不思議に思って顔を見たらガイドさんは満面の笑みを浮かべてこう言った。「そのカメラメーカーに勤めてたんですよ」 一気に親近感が湧き、同時にちょっとつれない態度をとってしまったことを恥じ、そこから挽回すべくいかにこのカメラを気に入っているかをまくしたてた。そうしてカメラの話やここの見所について話が弾む弾む。 珍しい黒椿があるとのこと。案内されて見たらまだつぼみ。 咲くのはもう少し先、そのころ必ずや来なければ、と心に決めた。
金比羅山のときといい、今回のことといい、ことだま様は なかなかのストーリーテラーでいらっしゃいます。 お写真もなかなか風情があって、素敵です。 これは自然ですか、それとも少しの演出がありますか。 黒椿、私も拝見したいです。是非、お願いします。
2017年12月12日04時40分
旅鈴さん 私はありのまま原理主義者で、いかなる場合も被写体には手を触れません。庭内には大きなモミジが何本も覆い被さっていますので、自然に落ちてきても全く不思議ではありませんが、多分この葉っぱはガイドさんが乗せたのではないかなと思ってます(笑
2017年12月12日08時31分
お気に入りをありがとうございました。 緑の苔の上にはらりと乗った赤い葉に 木漏れ日が当たり、ガイドさんが 乗せたにしろ惹かれました。 黒椿は相模原市の城山かたくりの里で 一度だけ見ました。暗い赤でした。
2017年12月13日08時41分
michyさん こちらこそありがとうございます。黒椿、ご覧になられたことがおありですか。私は今回初めて知り、画像検索で見たばかりです。ここで見たつぼみはまだ小さかったので、1月中旬くらいかなあと思ってますが、また一つ先の楽しみが増えました。
2017年12月13日21時38分
yoshi.s
ふとした出会い。 カメラの縁とはPHOTOHITO同人らしい。 とまどう僕がの心が一気に開かれる。好きの道にてはやめられもせず、ですね。 写真エッセイ、お見事な展開、楽しませて頂きました。 黒椿の作品を期待していますよ。
2017年12月11日22時42分