- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 嵐山・保津峡の紅葉3
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
嵐山の桂川流域の有名な保津峡(ほづきょう)の紅葉です。その2 を撮った後に帰ろうとして見つけた光景です。嵐山と言えば天龍寺 の借景などで紅葉が有名ですが、嵐山の麓の保津峡沿いの道ですと 緑と黄色が入り混じった光景でした。山際の斜面は楓が植樹されて おりますね^^ この道はブラタモリの京都回でタモリが歩いた道で ありますね。
ばいあん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱりここは紅葉の名所でありますね^^ 楓の木は植樹してるので 数としては多いのですが、全山楓一色という訳でもなく、適度の常緑 樹もあって美しかったです^^ この道は手すりもちゃんと景観に配慮 してましたし、構図のアシストにもなってくれて満足でしたね^^ 日 が翳って余りに暗いので絞りを開けたのですが、良い感じのボケ味に もなってくれて文句無しでした^^ 風景でもボケ味は色んな効果が出 て良いですね^^
2017年12月06日18時55分
凄ぃッ( ⊙_⊙)パチクリ。・・・こ↑こ↓も歩いて来はったのん!? めちゃくちゃ歩きましたねぇ~(笑)この先の絶景ポイントも良かったですゃろ?((´艸`*))クスクス
2017年12月07日22時13分
ginko様^^ 保津峡…懐かしいです。 ブラタモリも見ましたよ~あの番組好きなんですよ♪ 保津峡は紅葉の色合いが優しい場所ですよね。 この先のJR山陰本線の保津峡駅は大好きな場所でした。 大学の時に行ったっきりですけど画像を見ると自動改札機ができてるくらいで 余り変わってないような気がします。 亀岡市になるのですか? もう一度行ってみたい思い出の場所です。
2017年12月07日22時15分
kiko様、毎度おおきにです^^ 恐縮です^^ 「歩け」という医者の厳命と、歩かないと病気が治らないとの脅しを 受けて、最近歩き回っておりますですね^^; 足が死にましたが^^;; 絶景ポイントなんですが、良すぎてですね、中国か台湾辺りの中華圏 の新婚さんらがウェディングフォトを撮ってはったのであんまり撮れ ずでした。まぁ仕方ないですね^^
2017年12月07日22時17分
Chikako様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何時もはテレビは見ないのですが、誰かから「京都の特集やるらしいよ」 と聞きまして録画してみましたです^^ 保津峡・嵐山は天龍寺の借景など 美しさには定評がありますよね^^ 京都に住んでいながらトロッコ列車に は乗ったことがございませんで、一度オフシーズンにでも下見に行きたい ですね。ここはまだ京都市内です。JR山陰本線の保津峡駅は多分亀岡市に なると思いますです^^ 思い出の場所ですか。多分全然変わってないと思 いますが、観光客は爆発的に増えてますね^^; 市の財政も潤って、京都 市民としては有難い話なんですが、カメラマンとしては正直困ってます^^;
2017年12月07日22時23分
はいふろく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 天龍寺庭園の借景となっている山の一部なのですが、遠目で見ますと かなり紅葉しているように見えましても、近くで見ると意外に常緑樹 が多いんですよね^^ 自然なグラデーションとなってくれたので全然 オッケーではありますが^^ 散策路は元々半分トンネルになっていた のですが、僅かに見えた空を隠してトンネルにしてみましたです^^
2017年12月08日00時04分
ばいあん
あー、良いですね!この景色。紅葉と緑のグラデーションも良いし、右に延びる道が最高です!格好いい!右端の緑葉のボケも遠近感が出てポイントだと感じます。\(^_^)/
2017年12月06日18時43分