- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 松尾大社手水舎の紅葉
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
嵐山の南にある松尾大社の紅葉続きです。手水舎の背景になってる黄色の 紅葉は、この神社名物の山吹の紅葉だったのですが、正直美しくなかった ので後ボケにしてみました。龍の替わりにこの神社では亀が水を吐いてお りましたが、なかなか良く出来てて面白かったです^^
501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 亀は京都の社寺では割りと見かけますね^^ 松尾大社の他には 有名処では新撰組でお馴染みの壬生寺も亀だったです^^
2017年12月04日20時07分
ばいあん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水神の龍が主流ではございますが、亀の他に猪や兎など、神のお使いと される動物の吐水口は結構ございます。全国で見られると思いますよ^^ この亀は神使に相応しい神秘的な感じが良かったですね^^
2017年12月04日20時09分
ガタン・ゴトン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 神様のお使いでも二日酔いする事があるのでしょうかねぇ^^ 日本の神様は大らかそうですし、苦笑しながらも許してく れそうな気もします^^
2017年12月04日22時19分
たんね様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 龍も亀も水にかかわる神様なのに、やっぱりルックスって大事ですね^^; 亀は亀でユーモラスな感じが出て、神社にたまにある厳しさみたいなも のを和らげてくれるのは悪くないなぁとか感じましたです^^
2017年12月05日09時36分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 龍は恐らく全体の9割を占めるほどの人気だと感じておりますが、 たまにある変り種な亀、兎、猪などは趣が異なって面白く感じて しまいますね^^ 亀は有名処ですと、新撰組でお馴染みの壬生寺 なんかは境内の手水舎は龍の替わりに亀ですね。神苑の池にも亀 をたくさん飼われてました^^ 変り種の中でも亀はメジャーな方 だと思いますです。龍と同じ、水にまつわる神様のお使いですし^^
2017年12月05日09時39分
501
亀とは驚きです。情報をありがとうございます。行ってみたいです(^o^)
2017年12月04日20時03分