写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

テラコッタの壺~アルメニア Painted terracotta pot

テラコッタの壺~アルメニア Painted terracotta pot

J

    B

    マテナダランの土産屋のテラコッタの壺。2016/10/04 マテナダランはアルメニア共和国首都エレバンにある世界有数の古文書館(公文書館)である。 A painted terracotta pot at a souvenir shop inside the Matenadaran in Yerevan,Armenia.           ☆エレヴァンの壺の花絵や秋西日           ☆テラコッタやなこったと春の泥

    コメント4件

    想空

    想空

    古文書館のお土産というのが興味深いです。貴重な本の表紙などを模したものでしょうか。 花や人物のシンプルな描き方に惹かれます。

    2017年12月01日21時03分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、早速のコメントありがとうございます。 古文書の絵を模写したのだと思いますが、対象を単純化したこの絵を見たかどうかは覚えていません。とにかく、絵を挿入した本が沢山ありました。館内は撮影禁止です。 館外の石段に野良猫がいたことはよく覚えています。

    2017年12月01日21時44分

    旅鈴

    旅鈴

    テラコッタというと、茶色の素焼きの花鉢を思い浮かべますが、 こうした採色したのもあるのですね。 鮮やかな色彩で、単純化した絵の中にも、洋服とか、長靴、帽子の特徴がみられ、 興味深いです。中でも花が気になりますね。 こんな花が本当にあるとしたら、なんの花でしょう。葉っぱが面白いです。

    2017年12月01日22時39分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    旅鈴さん、コメントありがとうございます。 手元に別の壺があるので内側を確認したところ、焼成後白く塗った痕跡はありません。たぶん粘土の色が違うのだと思います。絵柄は違いますが、一壺一壺手描きしたものです。 この壺の花は、実在する花をデフォルメしたのでしょう。

    2017年12月01日22時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 錦織~京都 Shinnyo-dō Temple Autumn Leaves
    • 猛禽、フナ広場を睥睨~モロッコ un rapaz y un viejo
    • 格子影~中国 Qingning Palace Window Shadow
    • 青い街に生きる~モロッコ Stray Cat,Chaouen
    • 「花のみち」の紫陽花 Takarazuka Hydrangeas
    • 萌黄の館~神戸 Moegi House

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP