yoshi.s
ファン登録
J
B
⑴ この機会を逃せば今年はもう撮れない。 使命感か、はたまた強迫観念か。 日曜日。一念発起して愛車で出かけた。むろん My Bike でだ。 延々とつづく上り道。 風になるどころか、筋肉の固まりになってペダルを漕いだ。 花貫ですでに有名になった吊り橋は、端っからあきらめている。人が多過ぎる。 もっと手前の渓谷に分け入る。地元の強みだ。 あったあった。紅葉した楓だ。ちょうどいい。 渓に伸び出た枝によじ上り、ほとんど腹這いで一枚、二枚。 *花貫紅葉2につづく
岩魚 有名になるからにはたしかにそれなりのものがありますが、観光客が多くて画にはなりにくいですね。 そこで第二、第三のスポットを探すことになりますが、これは地元カメラマンに敵うはずもありません。しかしそこに問題が。写真を発表すると、こんどはそこに人が集まります。かくてカメラマンは、また新たな探索の旅に出ることになります。いいのか、良くないのか。
2017年11月30日09時30分
写楽旅人さん 狭い山の道。車だと渋滞でなかなか動けません。それに上の画のような場所は駐車場がなく、車では無理なのです。 そこで意を決して Bikeです。 大腿筋をフルに固まらせながら上がって行きます。 天網恢恢疎にして漏らさず。おっしゃる通り、プレゼントをもらいました。
2017年11月30日09時31分
嬉しいです。今年もまた花貫渓谷の紅葉を見せていただけました。 でも今年はあの青いかっこいいバイクでi行って下さったとのことお疲れ様でした。 でも青春真っ只中のyosh.sさまですから、大丈夫と安心しています。 拝見できるのが年中行事みたいに思ってしまいました。 2を楽しみにしています。 それにしても鈴ちゃんの感性は凄いですね。日本に長くいないというのに 重箱の蒔絵を連想するなんてなんと素敵な方でしょう。かんぱぁ~い(完敗)
2017年11月30日13時37分
michyさんのもみじ狩りに刺激を受けてアップしました。 今年はちょっとさぼりました。あと数枚だけアップします。 はい。旅鈴さんの重箱の蒔絵には参りました。 日本にいてもなかなかそこまでは。 うれしい友ですね。
2017年11月30日16時28分
紅葉の見頃と自分の時間とお天気と、、、 これがまたなかなか合致いたしませんものね よくまぁこのような見事な紅葉に行き会いましたこと! ほんに蒔絵!さすが鈴姉さま♪
2017年11月30日17時20分
ぢ〜さん なに、紅葉の名所なのです。撮れて当たり前。 ただ、定番スポットは人が多くて画になりません。 そこで人のこない藪の中に分け入るわけです。道はないのですから、地元の人間じゃないと無理ですね。
2017年11月30日20時08分
旅鈴
まるで黒い重箱に描かれた蒔絵みたいです。 日本の美の奥深いこと。
2017年11月29日23時14分