- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ねぐらに帰ってきました。
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
蕪栗沼にねぐら入りするマガンの群れです。 昼間、周囲の田んぼで過ごしたマガンたちは こうして夕方になると、蕪栗沼、伊豆沼、化女沼などにねぐら入りします。 既に多くのマガンが水面に着水していますが これでもほんの一部で、まだまだたくさん飛来するんですよ! 薄暗い中なので、なかなか上手く撮れないんですが この場の雰囲気を少しでもお伝えできればと思います。
poteiさん ありがとうございます^^ 実際のシーンは見た目に加えて鳴き声や羽音が加わり 本当にすごい迫力なんですよ! ここに写ってるのは蕪栗沼のほんの一部で ヨシ原の向こうにもこういう開水面がたくさんあるんです。
2017年11月23日20時27分
MikaHさん ありがとうございます^^ 暗い時間なので本当にムズイんですよ(^^; これも全然迫力がお伝えできていません。 鳥が近いし大きいので、300~400ミリが一番いいんじゃないかと思います。 鳥好きな方には絶対お勧めなフィールドなので MikaHさんもサンニッパ持参で是非どうぞ!
2017年11月23日20時34分
なるほど、この時間帯なんですね。 それにしても凄い数、ビックリです。 こんなに沢山いると騒がしいんでしょうね。 沼の水は大丈夫でしょうか・・・ 私がいつも撮ってる水溜り(小さな溜池位のサイズですが)、水鳥の糞で池の周りの土の色が変わってます。夏場は凄い匂いもします >_<
2017年11月23日20時39分
ラボさん 鳴き声本当にすごい音ですよ! ねぐら入りを見てると、しばらく耳に残ります。 でも、全然嫌な音ではなくて、哀愁を帯びた実にいい声なんです。 水質はだいぶ悪くなってると思いますが 悪臭がするほどではないです。
2017年11月23日21時06分
このサイトでこの場所を知りいつか行ってみたいと思ってますが、なかなか叶いません。 遠景に無数の鳥が見えることによりスケール感が更に増しているように思いました。 凄いです!
2017年11月23日22時03分
asasさん ありがとうございます^^ ここのねぐら入りと朝の飛び立ちは本当にすごいですよ! 私はもう何十回も見ていますが そのたびに感動します。 asasさんも是非お越しください^^
2017年11月23日22時24分
洗車後雨男さん 何せ、ここだけで数万羽もねぐら入りするので 本当にすごいですよ! 写真よりも生で見るともっともっと凄いので 是非、皆さんにも見に来ていただきたいです^^
2017年11月23日22時29分
うぅ〜ん、沢山いますね!! 羽の音、鳴き声、中には迷子になって 一際大きな声で家族を探す声、そんな ものが一つになって、ここまで聞こえ て来そうです。(笑)
2017年11月23日23時53分
からまつさん そちらでもウトナイ湖や宮島沼がありますからね! さすがよく様子をご存じで(笑) この子たちも春になったらそちらを通っていくと思うので どうぞ温かく迎えてあげてください^^
2017年11月24日00時18分
Bycoさん ここは風が強くて寒い日が多いのが難ですが ポカポカ陽気の日に日がな一日、鳥を眺めるのもいいものですよ! そちらからだと遠いですが 秋から冬に東北地方においでの際は、是非足を延ばしてほしいなと思います^^
2017年11月24日21時29分
Pleiadesさん この蕪栗沼と、伊豆沼・内沼、化女沼が主なねぐらになっていて それらの総数が18万羽ほどになるので、一辺に18万羽を見れるわけではないんです。 でも、数万羽でも物凄い数ですよ! 是非皆さんにも見ていただきたいなと思います。
2017年11月24日21時32分
potei
すごい迫力が伝わってきます(^^) 後から来る鳥さんほど、着水する場所に苦労しそうですね。
2017年11月23日20時08分