- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 六角堂・へそ石様
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
オフィス街のど真ん中、ビルに囲まれたお寺の六角堂からです。境内に 「へそ石」なる直径50cmほどの平らな六角形の石があります。この石は 江戸時代辺りから京都の真ん中、臍にあたると言い伝えられてきました。 アニメ化もされた森見登美彦の小説「有頂天家族」の作中では、古狸が 化けたものとされておりますが、実際には六角堂本堂の礎石です^^ 何度撮っても上手く行かなかったのですが、アニメの構図を参考にする と、すんなりまとまってくれました。映像のプロって凄いですね^^
田舎人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 夜間に人気の少なくなる神社とかでは夜間に荒らしにくる事もあるらしく、 稀に社殿の鍵の掛かった賽銭箱に入れて下さい、みたいな案内が出てるの を見た事がありますが、基本そういうのは殆ど見ないですね。多分ですが しょっちゅう回収してるからだと思います。観光化してるせいで、ひと気 も多い所が多いですし^^
2017年11月08日19時31分
テレビのニュースや景色を見せて呉れるシーンを見る時いつも映像のプロの構図に感心させられますね。いつも京都発の御写真&コメントも楽しみに拝見しています。有難うございます。
2017年11月09日05時56分
Binshow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ テレビのカメラマン、報道はさほど上手くない人も散見されますが、 旅番組とか上手い人多いですよね^^ たまに見て、惚れ惚れしている 次第です^^ 映画やアニメもなかなか上手い人が多くて、特にレイア ウトは参考になる格好の良いものが多いです^^
2017年11月09日11時20分
ginkosan@静養中
AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 臍のゴマの発想はなかったです^^ なるほどですねぇ^^ 確かにお賽銭なのでありますが、ちゃんとした賽銭箱が 本堂にありますのに、わざわざへそ石の穴に投げ込んで あるんですよね。きっと鳥居の上に石を乗せられると幸 運になれるとかのアレだと思います^^
2017年11月08日16時40分