写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

鹿王院・中門を望む

鹿王院・中門を望む

J

    B

    嵯峨野の東にある古刹・鹿王院(ろくおういん)からです。名物の参道続きで す。庫裏の手前の中門が見える所まで進んで撮影しました。紅一点の参拝する 女性を入れてみました。 以下は過去作です。「→鹿王院・参道」タグで過去の参道の写真を参照できます。 http://photohito.com/user/tag/35557/%E9%B9%BF%E7%8E%8B%E9%99%A2/

    コメント7件

    photaji

    photaji

    やはり人が入ると雰囲気が変わりますね(・ω・)ノ

    2017年10月11日12時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    photaji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何とか人を入れたバージョンも撮りたいなぁと思ってしばらく待ってたのですが、 この人の他にはタクシーの運転手さんが下見に来てたくらいで全然参拝客がおり ませんでした^^; でもまぁいないより数段マシでしたので撮影致しましたです^^

    2017年10月11日12時14分

    kiko

    kiko

    ひっそりと…えぇときに行かはりましたね(-^艸^-)クスクス ↑ココの『雲龍図』日本の龍は三本指で、天龍寺のもカッコえぇケド~五本指は中国の龍乁( ˙ ω˙乁)ゃてオジサンが説明してはりましたょ! 小ぶりの可愛い雲龍図でしたが、これで法の雨を降らせてくれるそうですよ.•*¨*•.¸¸♬(笑) ( ° ✧° )アッ…ginkosan殿には常識やったかも!?

    2017年10月11日17時27分

    アンディ 

    アンディ 

    人物が引き立ててますね、本当に構図とか上手くまとめて撮られますよね。大変勉強になっています。m(._.)m

    2017年10月11日18時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kikoはん、まいどおおきに^^ 恐縮です^^ 龍の爪の本数は以前に天龍寺でしたかの襖絵の時にkikoはんから話を振られまして、 その時におぼろげな記憶がはっきりしたって事がございました^^ 鹿王院の龍は爪 3本でしたか^^ 「ちっちゃい雲龍図やな」とは思いましたが爪までは確認してま せんでしたね^^; しかしこれだけ参拝客が少ないと、ほんと此処のお寺さんの経営が心配になってき ますね^^; ゆっくり撮れたのでとてもリラックスできて幸せでしたが^^

    2017年10月11日18時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アンディ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何時もこの参道は人無しに固執しておりましたので、「これではいかん」と 思いまして人を入れてみましたです^^ 着物の女性やカップルなら文句なし だったのですが、この人でも十二分に魅力的な画になってくれました^^

    2017年10月11日18時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの錦秋なのですが、上の「→鹿王院・参道」タグで参照できます。 お暇な時にでもご覧頂けますと嬉しいです^^ 紅葉期は和装の女性も結構来られるのですが、その他大勢^^;の方が 沢山来られて抽出が難しいんですよね^^; 悩ましいところです。

    2017年10月12日11時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 龍安寺方丈の蹲
    • ちょっと寒いね
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP