写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

カイヤン二世さんのハート&ソウル星雲

カイヤン二世さんのハート&ソウル星雲

J

    B

    せっかくDLしたので早速いじってみました

    コメント11件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、早速ありがとうございます。 私のとは比較にならないくらいスッキリ美しいですね。 バックがナチュラルグレーでいいですねぇ。 こんな風に仕上げたいです。これはPIでしょうか?

    2017年10月02日22時09分

    yoshim

    yoshim

    工程はPIでPCC(星の色をもとにカラーバランスを自動で取ってくれる機能)しても黄色カブリが取れなかったので、BN/CC(バックと星を手動で設定してカラーバランスを取る機能)→黄色カブリ変わらず→あきらめてちょっと強調(FITSだとほとんど見えないので)して16ビットTIFF保存 PSで開いて、いつも通り星マスク作って(今回マスクは90パーセントでぼかしは2ピクセルくらいにしたと思いますが、ちょっといい加減で、輝星周囲がおかしいかもしれません)強調、バックをニュートラルにしてもまだ黄色いので、仕方なくハイライト、シャドウ別々に色合わせしました。この辺は恣意が相当入るし、あくまでも「星が白く、バックがニュートラルに」なるように合わせたつもりですが、takuro.nさんにばれたら怒られるかもしれません。  背景が分子雲だらけなので、PIのDBEが使えず、カブリは手動ですが、こちらはLRでやりました。右側を明るくして、緑を入れて、左は、、すみません、ちょっと記憶にないですが、少し明るさを落としたかも。  何をやったのかをできるだけ詳しく書こうとしても、今やったこともすでに記憶があいまいになっています。

    2017年10月02日22時13分

    yoshim

    yoshim

    すみません、工程は長くなりそうなので今一生懸命書いてました。 まだまだ小一時間いじったくらいなので、もうちょい頑張れる気もしないでもないです。 そういえば、この元画像ですが、コンポ直後でしょうか。 PIで開くと結構まともな色だったので、もしかしてコンポ後少し色を入れてますか??

    2017年10月02日22時15分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、詳しく説明下さりありがとうございます。 短時間でしたのでもっと簡単なのかなと思っていましたが、黄色がかぶって大変だったようですね。でもなんで黄色かぶりなんかしたのでしょう。心当たりがありません。 手順を拝見すると、今の私の技量では難しいこともわかりました。少しずつ近づけるように頑張ります。本当にありがとうございました。<(_ _)>

    2017年10月02日22時19分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 自然な感じでいいですねぇ~!さすがです!

    2017年10月02日22時29分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 やったことをできるだけその通り書いたので冗長になっていますが、PIの部分は実質的になくても良かった部分で、BN/CCしてもほとんど元と変わりませんでした。PCCもほぼ元通りの画像しか出してこなかったです。  なのでPIについては無視して、今回キモだったのはやはりハイライト、中間調、シャドウごとの色の微調整だったと思います。  ただ、これは今までよくやっていたことはなくて、アドリブで入れただけでして、技術的にどうこう言うようなことでもないです。逆に決められた方法ではないからどうしても恣意が入ってしまうと思います。  あとはマスクですが、youtubeで検索してみてください。ちなみに第一人者である、よっ〇ゃんさんの動画はとても詳しいのですが、早すぎて私には訳が分かりません。ついていけないので違う人の動画を参考に見よう見まねで練習しました。

    2017年10月02日22時45分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 でもこれから皆さん次々アップされるんでしょうから、最初に出してちょっとしまった、みんなの見てからにすれば良かった(笑)ともおもったりして。。

    2017年10月02日22時46分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、質問に答えていませんでした。 コンポジット直後で何も手を加えていないものです。

    2017年10月03日01時41分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 なるほど、、もしかしたらSIでコンポするときにベイヤーRGBしてからだと思うので、その時色合わせがなされるのかもしれませんね。自分の画像だと、デジ画像でも、コンポ直後の色は相当ひどいというか、カラーバランスが滅茶苦茶なので、意外とあっているのが不思議に思えたんです。 http://photohito.com/photo/6981149/ これの中央下側の緑色の画像は、まさにコンポジットして開いた画像です。

    2017年10月03日06時16分

    Marshall

    Marshall

    確かに・・話の内容からすると、SIだとフラットをあててても改造機の場合コンポ後の画像は撮ってだしの真っ赤な画像とまでは言わないけどカラーバランスは相当崩れてるはずです。 SI7ではやったことないけどSI8だとそうです。コンポ前の現像時にレベル自動調整か何かである程度合わせてるのかもしれませんね。 私の場合だと、yoshi-tamさんのような緑じゃなく紫になります。

    2017年10月03日20時59分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 そうなんです。なので、PIで開いたときに割と普通の色だったのと、PCCでもほとんど補正をされていなかったんです。一方でいざちゃんと処理していこうとしたら、逆に全体が黄色っぽくなって、これが星の色を合わせても背景を合わせても一向に取れないという不思議なことになっていました。で、何かやりましたかと聞いたわけなんです。

    2017年10月03日21時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP