写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

下鴨神社・楼門裏の提灯

下鴨神社・楼門裏の提灯

J

    B

    世界遺産・下鴨神社の楼門の裏側です。好奇心で奉納提灯の裏がどうなってる のか覗いてみた所、予想外の光景を面白く感じて撮影してみました。右の映り 込みはポスターのカバーに使ってるアクリル板か何かです。それにしてもこの 楼門、矢鱈と提灯が奉納されており、信仰の篤さが手に取るように理解できま した。楼門の裏にまで提灯があるのを見た事ないですね^^

    コメント9件

    裕 369

    裕 369

    構図素晴らしい作品ですね。

    2017年09月16日14時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    裕 2525様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 奥行きを強調してあげると何だか不思議空間になってくれました ので、面白さの余りノリで採用致しました^^

    2017年09月16日14時19分

    photaji

    photaji

    ガラスへの映り込みも素敵ですね(・ω・)ノ

    2017年09月16日16時03分

    4katu

    4katu

    こんにちは、何時もながらの素敵なフレーミング。  素敵な作品ですね~、、、(^_-)-☆

    2017年09月16日16時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    photaji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 質感から言って多分アクリルだと感じましたが、反射の面白さは 有難かったですね^^ 夕方で暗くなりかけの時に独特の空間を作 り出してくれました^^

    2017年09月16日16時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hisa13様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 余りにも暗いとちょっと雰囲気が変わってしまいそうで、もっと後に撮る予定 だったのを早めた甲斐がございました^^ 明るさの残ってる時間ですと、提灯 の灯りは結構頼りないものなんですね。夜の存在感とはまた違った味わいがあ りました^^

    2017年09月16日16時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    4katu様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この擬似シンメトリーを活かさない手は無いなと思い、好きな構図 にしてみましたです^^ これは大体何時撮っても良い感じになる構 図でありますね^^

    2017年09月16日16時52分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは この切り取りは、この場所を 知り尽くしてないと出せないですね! お見事です!

    2017年09月17日00時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 下鴨神社は三回目位でして、知り尽くしてるとはとても言えませんです^^; ただ地元の神社だけに、物怖じせずにあれこれ見て廻れるのは強みだと 感じます^^ 好奇心と、強制的にでも視点が変えられるのは重要だなぁ と再認識した一枚となりました^^

    2017年09月17日08時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 日本最古の電車
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP