ライトハウス
ファン登録
J
B
風にそよぐ緑の下をゆったりと進む 川船流しは倉敷美観地区のお馴染みの風景ですね。
Teddy_yさん 倉敷はある方の投稿を見て数十年ぶりに訪れてみました。 マニュアルレンズだけのスナップ的な感じで撮りました。 私も若い頃を思い出し懐かしかったです(^^)/
2017年09月16日10時15分
倉敷は遊びや仕事で何回か行きましたが、余り写真に熱心ではない時期でした。素敵な描写で旅情を煽られました。 何時もご来訪有り難うございます。 850を購入したのは良いですが、やはりちょっと撮影スタイルを変えざるを得ません。 やはり850は三脚専用機になりそうです。そうすると800Eと800と三台になります。それは無理なので、ちょっと困っています。花や昆虫の撮影は、80-400mmと105mmマクロの手持ち撮影だからです。現場でレンズ交換しないでさっと撮影が出来るのが良かったからです。撮影目的や撮影場所で考えなければ仕方ないかもです。 それよりもこれらのカメラを使いこなせるかの方が問題かも知れません。(笑) これからも皆様に見て頂ける様な写真が撮る事が出来る様に頑張ります。
2017年09月16日14時36分
hattoさん フルサイズの三台体制なんですね。流石に撮影地に全ては持っていけないと思いますので 800の使用頻度は極端に減るかと思います。それぞれに標準、望遠、広角と付けてとか? 凄い荷物になりそうですが(笑)ひょっとして防湿庫には700も眠ってたりして・・・? きっと愛着があって手放せなかったんでしょうね。 やはり三脚をセットしてファインダーをのぞき構図を決めてシャッターを切る。 これは写真撮影の醍醐味かと思います。考え方が古いのかも知れませんが(^-^; これを楽しむのはメインの機材なら当然ですね。 ハッとする写真、これからも楽しみにしております。 たまには800も使ってあげて下さいね。 私は様子を見ながらもう少し800を使うつもりです(^^)/
2017年09月16日20時39分
ぽりさん こんばんは ぽりさんの写真を見て懐かしくなり数十年ぶりに訪れました。 ドライブがてらぶらっと寄るつもりだったのですが、すっかり気に入り 時を忘れて熱中してしまいました。駐車場代がえらいことに・・・(^-^; あれ、いつの間にか.が消えてますね? 深夜にも拘わらずご訪問下さりありがとうございます。 そういう私も夜更かししています。 今はとても静かですが明日は嵐でしょうか? 各地、被害無く通り過ぎて欲しいですね。 では、おやすみなさい( ˘ω˘ )
2017年09月17日02時34分
Teddy_y
とても懐かしい光景です。 父の転勤で高校時代を倉敷で過ごした経験があり、この場所を通学路としていました(^_^)
2017年09月15日21時27分