- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 大覚寺五大堂・男みくじ
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
大覚寺続きです。五大堂(本堂)の前にあったおみくじです。親戚の 子がおみくじを欲しがり、何気なく見やると凄い豪華なおみくじがあ って驚きました^^ 男女別になっており、女性用のおみくじを見ます と内容も女性用になっており、中に小さなお守りが入っていました。 男性用は買いませんでしたが、同様になってるものと思われます^^
最初からこのような文化になっていれば良いですが、 以前、某神社に行ったところ、そこは女性に良い神様のようでしたが おまけのように男性にもとお守りを販売しておりました! 買っちゃいました(笑)
2017年08月31日11時21分
photaji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ デザインからいって割りと最近リニューアルしたのでありましょうが、大覚寺 さんはサービス精神旺盛で、参拝者に少しでも楽しんで貰って、仏様に触れて 頂こうという思想が感じられましたですね^^ その一環だと思われます。 確かに大覚寺は女性の参拝客が多めでした。見た感じ男女比でいえば4:6く らいでしょうか。女性向けアニメとのコラボ企画もやってましたし、女性に人 気なのは間違い無さそうです。まぁ別に男性に冷たいかというとそんな事もな く、単におみくじも性別ごとに分けて内容を決めてた方がアドバイスにもなり やすいでしょうしね^^
2017年08月31日12時04分
hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大覚寺さんの心遣い、参拝者に少しでも思い出に残して貰おうとか、楽しんで仏様に 触れて貰おうと言う願いが感じられましたですね^^ 他にも色々意匠を凝らしたアイ テムが多かったんですよ^^ お土産の質も高くて、特に落雁とかのお茶菓子を試食で 食べたのですが、抹茶に凄く合う上等な味で痺れましたです^^
2017年08月31日15時03分
関節のパニック様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 男女双方を見比べますと、配色的にはこちらの方が好みでありますね^^ おみくじって確か良い結果が出た時は持って帰るのもありとの事でした ので、旅の記念にもなりますね。悪い結果なら結んで置いていく事にな るのでしょうが、おみくじの中に小さいお守りが入ってますので、それ だけでも御利益ありそうな感じでしたね^^
2017年08月31日21時28分
Tsukiko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の社寺は大分巡った積りでございますが、まだまだ目の行ってない被写体 というのはあるものでございますね^^ この新式のおみくじもそのひとつです。 デザインが秀逸でよかったですね^^ あんまりみくじ結びに結んでる人はおら ず、結果が悪くても持って帰る人が多かったですね^^
2017年09月01日11時25分
ginkosan@静養中
AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 男女別のおみくじって初めて見たかもです^^ 大覚寺ほどの名刹なら伝統的な みくじ筒のやつかなぁと勝手に思ってたので、モダン化しててびっくりでした。 実物を見てみれば、確かに男女共用より別の方がおみくじの内容も丁寧になり やすいですし、理にはかなってるかなとも感じました^^
2017年08月31日11時07分