写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雅☆ 雅☆ ファン登録

知床連峰

知床連峰

J

    B

    羅臼岳山頂より 雲海に浮かぶ知床連峰 連休中、北海道の山々を登ってきました なかなか天候がすっきりせず、5座しか登れませんでしたが 本州の山とは一味違う、北の山を満喫できました 帰宅後、写真を取り込んだ後、PCが動かなくなり ようやく先程復旧しましたが、また作動しなくなる可能性があり お返事、ご訪問が遅くなるかもしれません  ご容赦下さいm(__)m

    コメント17件

    tk561

    tk561

    お帰りなさい! 私が先になってしまいましたが、お二方気にされてましたよ~♪ にしても、5座ですか^^

    2017年08月23日23時48分

    usatako

    usatako

    うわ、うわ、知床まで登ってこられましたか。 憧れの山です。とても格好良いですね。 私も日高の後、知床五湖までは行ったのですが 仰ぎ見るだけで帰ってきました。 PCの機嫌取って何としても見せて下さいね^^

    2017年08月24日00時54分

    酔水亭

    酔水亭

    無事ご帰還、祝着至極にござりまする。 旅路の楽しきお話の数々 ...楽しみにしておりまする。m(_ _)m P.C.大丈夫ですか? 一度ヘソが曲がってしまうと 戻すのが大変な作業になってしまう場合がありますので ...

    2017年08月24日07時06分

    C330

    C330

    なんと、五座・・・(しか)とは^^ びっくり お帰りなさい、ご無事でなにより。 幌尻、残念でしたね。百名山の中でも、もっとも簡単には登れない山のひとつではないでしょうか。来年のお楽しみですね。。^^

    2017年08月24日08時57分

    Usericon_default_small

    kotama

    凄い、北海道まで遠征に行かれていたのですね ❁* 5座も制覇されたなんてさすが雅さんです 北海道はまだ行った事が無く北のお山、憧れます 気になったので直ぐにアプリの地図ダウンロードして見てしまいました(ᴗ͈ˬᴗ͈❁) 羅臼山から望む硫黄山までの雄大な山々と眺望、美しいですね また続きの北お山のお写真を楽しみにしています (✿❛ ֊ ❛„).。♡ ※ PCの調子、早く戻ってくれるといいですね (৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

    2017年08月24日13時58分

    北極くまっこ

    北極くまっこ

    素晴らしいです!! 北海道の山は、30年前に家内と沼の原→五色が原→忠別岳→高根が原→白雲岳→黒岳と歩いてきました。 よい印象しか残っていないです(*^。^*) 途中、半端ない雷の洗礼を受けましたが。。。 体力の残っているうちにもう一度行ってみたいです。  ぜひぜひ、たくさんの作品をUpしてください。 よろしくお願いします(^_^)/~

    2017年08月24日14時09分

    雅☆

    雅☆

    AOI-MORIさん はい、千島火山帯ですね。 活動が活発なのは左奥に尖って見える硫黄山です。 午後からの天気が気になったので私たちは行きませんでしたが、 この日、羅臼岳から硫黄山まで縦走される方が何人かいらっしゃいました。

    2017年08月24日22時00分

    雅☆

    雅☆

    tk561さん ただいま~。 PC不良でなかなかUPできず、ご心配おかけしましたm(__)m 覚悟はしていたものの、北海道滞在中、天候が不安定で、5座しか登れませんでした。 フェリーでの移動日を除き、実質7日間を山行予定日に充てていましたが、残念です。 でも北海道の山々は本当に魅力的で 素晴らしかったです^^

    2017年08月24日22時47分

    雅☆

    雅☆

    usatakoさん 北海道入りした時、翌日からの週間天気予報がどこも良くなくて、なんとか道東方面が まだましだったため、最初に阿寒・知床方面に向かいました。 北海道は広く、移動時間がとてもかかる為、とりあえず 雌阿寒岳、羅臼岳、斜里岳を 雨休みの日を挟みながら登りましたが、羅臼岳を登った翌日、知床クルージングで海上から、 その後、知床五湖から、知床連峰を見て、本当に素晴らしい山々だと思いました。 usatakoさんも是非、登りに行って下さいね^^

    2017年08月24日23時05分

    雅☆

    雅☆

    酔水亭さん 北海道はやっぱり新鮮な海の幸と、乳製品がとても美味しかったです 源泉かけ流しの いい温泉もたくさんあって とても癒されました^^ PCはメーカーからもMS社からも見放されたのですが、主人がダメ元で ”何か” したら ちょっとご機嫌を直して 今奇跡的に動いてくれています^^; でもこの4年間、酷使し続けてきたので、だいぶ拗ねているようで、いつまた動かなくなるか・・

    2017年08月24日23時30分

    porocco

    porocco

    あれ!聞いてないですよ~、それも知床ですか、遠すぎます!

    2017年08月24日23時40分

    雅☆

    雅☆

    C330さん 遠い北海道の地に 2年越しの念願叶って(毎夏、行けない事情ができて) ようやく入る事ができたので、もっと登りたかったし、縦走もしたかったですが、 連日天気が良いという日がなく、5座登るのが精いっぱいでした。 一番楽しみにしていた幌尻岳は、気象の影響を受けない新冠からのコースもありましたが、 やはり額平川沿いを行きたかったので、来年またチャレンジします^^

    2017年08月24日23時56分

    雅☆

    雅☆

    kotama*さん 北海道の山はスキーでしか行ったことがなく、登山メインで訪れたのは初めてだったので 眺望が素晴らしく、個性豊かな山々に感動しきりでした 北海道特有の気象条件で なかなか山の上は晴れない事もありましたが、本州の山岳地帯とは また少し違う 大らかで美しい山々を感じることができました PC、ストを起こしてご機嫌ななめですが、なんとか頑張ってほしいな~^^;

    2017年08月25日00時15分

    雅☆

    雅☆

    北極くまっこさん わぁ~ 凄いですね! 沼ノ原から黒岳まで 素晴らしい縦走路を歩かれましたね^^ それも奥様とご一緒に♪  素敵な思い出がたくさん詰まった山行ですね 私も旭岳~トムラウシ、もしくは十勝岳~トムラウシの縦走を考えていましたが、 どうしても日が足りなくて・・  今回は 日帰りで旭岳、十勝岳別々に登りました 北極くまっこさんもまた、北海道遠征された時は お写真拝見させて下さいね

    2017年08月25日00時58分

    雅☆

    雅☆

    poroccoさん ごめんなさいm(__)m    北海道に行く時はご連絡させて頂こうと思っていましたが、山メインで行くので どうしても 天候によってどの山(方面)に行くのか前日にならないと決まらない状態で 確実なお約束ができず、ご連絡できませんでした   山バカなので許して下さい^^; 来年も行くつもりなので もしご都合が合いましたら 羊蹄山辺り、ご一緒させて下さい^^

    2017年08月25日00時59分

    naon

    naon

    凄い… 北海道、それも道東知床とは、羨ましい♪ この峰々の先は北方領土なんでしょうか… さすが知床ですね、右手の雪渓近くにヒグマの親子が… いませんね^^;

    2017年08月27日09時08分

    雅☆

    雅☆

    naonさん お返事遅くなりましてすみませんm(__)m この峰々の右手に 国後島が見えました  とても近かったです 羅臼岳はヒグマがたくさんいるそうですが、この日は会いませんでした^^

    2017年09月05日18時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雅☆さんの作品

    • 西穂〜奥穂
    • 厳冬の五竜岳
    • 悪天の前兆
    • 予兆
    • 夕景 地獄谷(修正版)
    • 立山を望む Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP