写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

大覚寺・心経宝塔の夏

大覚寺・心経宝塔の夏

J

    B

    大覚寺の東にある大沢池・池畔にある心経宝塔です。昭和42(1967)年、 嵯峨天皇心経写経1150年を記念して建立されたそうです。ここも時代劇 のロケに良く使われておりますね。詳細は以下をご参照下さい。 http://agua.jpn.org/film/f1n.html

    コメント5件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都には景色の良いお寺も多いんですが、お寺の方針で拝観謝絶な 所が結構あるんですよ。その点大覚寺は色々オープンで実に好感が 持てましたです^^

    2017年08月23日15時27分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    宝塔の上に浮かぶ白い雲が夏の風情を醸し出して素敵ですね!

    2017年08月23日20時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この宝塔は今一画にし辛くて、今までずっと撃沈してたのですが、 この夏の空をメインにする事でようやく写真に出来た感じであり ますね^^ まさに写真は一期一会でありますね^^

    2017年08月23日20時59分

    @月子

    @月子

    青い空に映えますね。 映えるというのは変な言い方かな・・・ でも夏がぴったりな感じですね。

    2017年08月25日06時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Tsukiko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 観光の人なら桜や紅葉を狙って訪れる場所なのでありますが、実はここ 真夏もかなり映えるんですよね^^ 周りにビルや近代的な建物が全くな くて空が広いんです。ですので入道雲が映えるんですよね^^ 実はこの塔、1967年製で新しく、近世以降に増改築された見事な伽藍に 比べると出来が劣る事は否定できません^^; ですのでかなり引いて撮 ってたり致しますね。

    2017年08月25日11時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 梅宮大社・楼門より
    • 蕎麦畑の夕景
    • 若さと自由
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP