写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

ものすごいポーズ

ものすごいポーズ

J

    B

    和気清麻呂を祀った護王神社の最後です。「霊猪手水舎」なる手水舎 が境内にあり、龍吐水ならぬ猪吐水が滔々と水を吐いておりました。 後ろ脚を上げて前脚を踏ん張るという独特のポーズが妙に可笑しかっ たです^^ この猪のブロンズ像、鼻先を撫でると幸せになれるという 話でして、鼻だけ塗装が剥げてテカテカになっておりますね^^

    コメント7件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    田舎人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 神様関係は何かエピソードがあって、そこの一場面とかを 石像なりブロンズ像にしたりしてると思うのですが、これ は流石にさっぱりわかりませんでした^^; 製作意図を聞 いてみたいものですね^^

    2017年08月20日18時52分

    岩魚

    岩魚

    仏僧にして日本の権力すべてを握ろうとした道鏡を諭したと言われる和気清麻呂・・・ 正しいことには猪突猛進した・・・なんていわれがあるのかな…(^.^)

    2017年08月20日19時19分

    まあるい。

    まあるい。

    面白いですね。 云われは判りませんが、かなりヒネた頓智が効いてそうですね。

    2017年08月20日20時06分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは 私もここ行きました。 この独特のポーズがよくて 正面から撮ったら、背景に 駐車中の車が入ってしまって(^^;

    2017年08月20日20時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ かの怪僧・道鏡の逆鱗にふれて配流された和気清麻呂、道中に道鏡がわざわざ送った 刺客に襲われた所を突如現れた三百頭の猪の群れが救って難を逃れたとの伝えがござ います。この神社の狛犬が猪なのはそれが謂れですね^^ 問題はこの手水舎の猪なの でありますが、写実的なタッチの厳しい像なのにこのポーズは正直可笑しかったです^^; 龍なら海老反りもわかるのですが^^ ちなみに尻尾が物凄く可愛かったのですが、さ すがに一寸面白おかしくし過ぎかと思って割愛致しました^^;

    2017年08月20日20時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    まあるい。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、とても面白く、かつ興味深かったですね^^ とんちですかぁ。なるほど。そっちの方面の発想は無かったです。 ネットでは解りませんでしたので、またこの神社による機会があったら、 覚えてたら神職さんらにでも聞いてみます^^

    2017年08月20日20時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、ここ来られたんですね^^ 社寺の手水舎って大体背景の悪い所に 設置されてる事が多いんで、撮る時はかなり神経を使いますね^^; 今回も正直右上の看板が邪魔でしたが、構図の都合上已む無く入れたん ですよね。手水舎は寄りで撮るのが一番無難だと思いますです^^

    2017年08月20日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 北葛岳・モルゲンロート

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP