なつパパ
ファン登録
J
B
鳥の種類がわかりません。 川原で上空を飛んでました。 ちょっとトリミングしてます。 逆光気味なのか被写体の鳥が黒っぽくなってしまいました。 評価測光でAFはゾーン設定。 後日再度鳥を撮影しましたが、同じような状況であまり黒っぽくならなかった。 次回チャンスがあったら部分かスポット測光で撮影してみたいと思ってます。
ピンボケ大魔神!さん コメントありがとうございます! 鳥さんはいつも撮れるわけではないので練習するには難しいですね。 スポットや部分測光だと空が白く飛んじゃいそうな気がするのですがどうなるでしょうか… 露出補正を少しプラスにして撮ってみたい気もします。 でもそんな事考えながら撮影しているとあっという間に鳥さんいなくなっちゃいますよね。 今日はこの設定だけ!と決めて撮影して経験積んでいくしかないかなぁ…と思っています。 飛行機へ行ってしまわれるのですか… 羨ましいです。。。
2017年08月14日14時45分
猛禽さんはよく知らないのですが、トビ(トンビ)だと思います。 数が多いので、迷惑がられたりもするそうですが、他の猛禽同様に、飛ぶ姿は流石にカッコいいですね ^^ 空って結構明るいので、露出に気を配る必要がありますよね。 晴れた青空と、曇り空でも結構違いますし、白い鳥と黒い鳥ではまた違ってきますので。 測光範囲を変えてみても、鳥との距離で違ってきますので、ある程度の慣れが必要な部分なんでしょうね ^^
2017年08月14日19時44分
ラボさん コメントありがとうございます! トビなんですね! ありがとうございます。 猛禽類を見ると鷹にしか見えません…(^^;) 同じ設定でも天気によってかなり違って写りそうですよね。 測光範囲は距離でも変わってくるんですね。 良いご意見をありがとうございます。 色々試して経験積んで、10枚に1枚くらいはドンピシャの写真を撮れるようになりたいです!
2017年08月14日22時32分
鳥撮影、難しいですよね~ヾ(。>﹏<。)ノ゙ でも、それ故に面白かったりして..どんどん虜になっていくのでしょうね(笑 これからの作品、楽しみにしています♪ (*^^)v
2017年08月15日00時01分
とろっこさん コメントありがとうございます! 鳥さんも難しいですね~! わんこの散歩ついでに飛んでいたらラッキー程度で撮っているのでまだまだ気合いが足りないです(^^;) 鳥さんは超望遠なんか欲しくなる危険がありますよね…
2017年08月15日13時59分
ピンボケ大魔神!
お疲れさまです! 難しいの撮っていますね~ これから更に明るいと空が白っぽくなるから撮って出しだと難しいですよね。 私はしばらく動体予測が立つ飛行機で練習します。
2017年08月14日14時27分