写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

壬生寺・万燈供養会2

壬生寺・万燈供養会2

J

    B

    壬生寺の盂蘭盆会・万燈供養会続きです。本堂の前面一面にご先祖 追善を願った灯籠が千灯以上奉納されています。写真右下の人影は 本堂前舞台で奉納される六斎念仏(踊り念仏)の準備に余念が無い 壬生寺のお坊さんですね。

    コメント6件

    westhisa

    westhisa

    こんばんは~ 綺麗ですね!灯籠ですか。すごい。

    2017年08月11日19時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    westhisa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「万燈」供養会なのに灯籠が千灯ってどういう事、とか思ったりも しましたが^^;、日が暮れてからは実に美しかったですね。光源が LEDなので色味の心配もしたのですが、最近のLEDはよく出来 てると見えて全然問題無しでした。ただ少しでも明るいと駄目でしたね^^;

    2017年08月11日19時33分

    y1127

    y1127

    ええ~先日二人でここ訪れましたが昼間と全く別物で驚きました(◎-◎;)!!

    2017年08月11日21時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    y1127様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 昼間はここのお寺さんが経営してる老人ホームや幼稚園が丸見えですので、鄙びた 現代的な雰囲気のお寺じゃないですか^^ 建物も新しいですし、ファン向けの新撰 組の展示とかもやってますしね^^ ここは壬生狂言とかでも有名ですし、お盆の時 期には盛大に万燈供養会でイベントもやりますので、文化的な行事が多いんです。 それにしても夜の雰囲気は一変し過ぎですよね^^ 幻想的でとても良かったです^^

    2017年08月11日23時17分

     hidamari

    hidamari

    うわ! y1127さんと同感です! 無茶苦茶いいですね! 事前に少し画像検索したら、このようなイベントの画像があって 当日も灯籠が並んでいるなぁと思いつつ・・・ これは撮って無いので、撮り損ね感、やってしまった感が満載です^^;

    2017年08月12日11時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hidamari様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは盂蘭盆会の時期が一番いいんですよね^^ 日程はお寺のHPで確かめてください ませ。 大昔からやってるお盆のイベントですので逃げはしませんですよ^^ 来年が あると思います^^ うろ覚えですが万燈供養会(ライトアップ)はお盆の期間はやっ てたような・・・です。念仏踊りだけ盂蘭盆会初日でしたか。

    2017年08月12日12時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 安曇野の日差し
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 若さと自由

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP