- ホーム
- BLUE NOTE♪
- 写真一覧
- 日本の夏~祭り
BLUE NOTE♪
ファン登録
J
B
J
B
佃島住吉神社例大祭 東京 佃島
天正18年8月1日(1590年8月30日)、徳川家康が関東下降の際、先述の佃村および大和田村の漁夫33人と神主・平岡権大夫好次が江戸に移り、正保2年(1645年)には江戸鉄砲洲向かいにある百間(約180m)四方の干潟を幕府から下賜された漁夫らがこれを埋め立てて築島し、永住することになった。この島を故郷の摂津国佃村にちなんで「佃」(島は「佃嶋」、村は「佃村」)と命名し、正保3年6月29日(1646年8月10日)には、息長足姫命(神功皇后)と東照御親命(徳川家康の霊)の分霊を奉遷し、摂津国佃の住吉社(現・田蓑神社)の分霊(住吉三神)とともに祀るべく、住吉神社が創建された。 つくだ煮本家 佃源田中屋 祭礼の提灯に黒の暖簾に白抜きの文字が江戸時代の面影を残し影が何とも粋な感じだった。
2017年08月10日09時24分
トリス高尾
元気な写真が飛び込んできましたよ。
2017年08月08日16時52分