写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

紫陽花のキシタエダシャク

紫陽花のキシタエダシャク

J

    B

    いつもの公園、紫陽花の茂み。 紫陽花の花の奥、壁際に綺麗な模様の蛾を見つけました。 シャクガの仲間、キシタエダシャクでした。 幼虫はツツジ科の植物の葉を食べるようです。

    コメント6件

    miyamasampo

    miyamasampo

    生物学的にはチョウとガの区別はあるのでしょうが、 ガの中にはかなり美しいと思えるものもけっこういますよね。 これも初めて知るガの仲間ですが、けっこう美しいと思います。

    2017年06月23日21時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    紫陽花を前ボケに使った素敵な蛾の切り撮りですね~ 翅の美しい模様にも惹かれる作品です。

    2017年06月23日22時48分

    chii☆

    chii☆

    紫陽花のボケ❤️ めっちゃ素敵ですね〜( ˝ᗢ̈˝ )♡ この蛾は見たことある気がする〜! 蛾の翅って綺麗なものや面白い模様が多いですよね〜⁽⁽٩(๑˃͈꒵˂͈๑)۶⁾⁾

    2017年06月23日23時08分

    Biwaken

    Biwaken

    miyamasampoさん ありがとうございます。 蝶と蛾の違いですが、生物分類学上ではどちらもチョウ目(鱗翅目)というグループです。 その中の一部、昼間の環境に特化して飛翔力が大きなグループを蝶と呼んでいます。 なので、蛾はチョウ目の中の蝶以外のものというだけで、蛾をひとまとめにするには難しいです。

    2017年06月24日20時39分

    Biwaken

    Biwaken

    Teddy_yさん ありがとうございます。 紫陽花の茂みの奥の壁に、この姿を見つけました。 近寄れなかったので、紫陽花を前ボケに出来ました^^ 綺麗な姿でした!

    2017年06月24日20時58分

    Biwaken

    Biwaken

    chii☆さん ありがとうございます。 このようなエダシャクの仲間が、公園内のあちこちをひらひら飛んでいました。 chii☆さんの所でも飛んでいますか^^ 色んな色や模様の翅を持っていますよね。 また見つけたら、撮影していきます^^

    2017年06月24日21時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 支那沢胡桃の並瓢虫
    • 紫陽花のカタツムリ
    • 琵琶湖の大鷭
    • 枯草のオニヤンマ
    • 落葉のケマイマイ
    • ミヤマカラスアゲハの最期

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP