ウィルキンソン
ファン登録
J
B
赤いリングに囲まれてしまいました。何故でしょう?あまりの惨状にノイズ軽減処理も忘れるほどです。 ちなみに当日の最低気温は13℃。風も生暖かく山の上とは思えない陽気でした。 フラットが失敗?
非常に淡そうで、私には難しいかなと思います。 こう言う輪っかは自分の場合フラットが合い切らないと結構よく出ます。 レデューサー使うと特に出やすいような印象がありますね。
2017年05月21日22時08分
moppyさん、ご期待に応えられず申し訳ありません。今回は完全な失敗です。DSSというソフトのパラメーター設定は今回こそぬかり無くできたと思いますが他のもっと基本的な部分に間違いがあったようです。こういう色ムラの出方はフラット画像の不適合だと思いますがまだ究明できていません。 Photoshopによる処理である程度は軽減できますがそれでもこのワッカはくっきり出過ぎましたね。お蔵入りにしたいところですが皆さんからのアドバイスを頂きたいので恥を忍んでアップしました。
2017年05月21日22時18分
これはフラットが合ってないようですね。 ELシートと鏡筒先端が咬ませものの関係で平行になってなかったのでは? 私はこのようになるのを懸念してフードは使わずにフラット撮影してます。 http://hachijo.exblog.jp/iv/detail/?s=20877934&i=201310%2F26%2F25%2Fc0048125_2281853.jpg
2017年05月21日23時38分
yoshi-tamさん、この光学系で撮った画像でコントラストを強調する前からこんなワッカが出たのは初めてです。フラット撮影シートは色調整してあったし今回のライトフレームが酷くカラーバランスが崩れていたわけではありません。意外な結果でした。
2017年05月22日06時06分
よくよく思い出してみるとフラットを撮影した時の状況が悪かった可能性に思い当たりました。 文章で説明すると長くなるので割愛しますが、あれでは多分ダメでしょうね。ケアレスミスです。 恐らく望遠鏡に対してELシートが傾いたんだと思います。
2017年05月22日12時27分
ウィルキンソン
FS-60CB+レデューサーC0.72X+EOS6Dスターショップ新改造 ISO1600 720s×12 総露出時間2時間24分 透明度の悪い夜でした。などと空の所為にしてみたりして。カブリ補正をした時点でやる気を無くしました。
2017年05月21日21時32分