写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

αゆう αゆう ファン登録

吾妻子の滝

吾妻子の滝

J

    B

    =>伝説の森、前作、前々作に引き続き 昨年の蔵出し、物語上、どうしても出したかったので。すみません。<(_ _)> F22で撮影したため、少しにじんだ絵になっています、恥ずかしい限りです。^^ 物語は下のコメントに書きました↓ (字数制限のため)

    コメント35件

    αゆう

    αゆう

    菖蒲の前は、頼政の子を懐妊し、身重の身体で、ここ、安芸の国賀茂郡下原村滝の岩谷 まで3歳の若君、種若丸と家臣、遠江の住人猪早太とともに逃れてきました。 滝の岩陰に隠れ、数日間休むうち、逃避行、長旅の疲れで若君、種若丸は、 なくなってしまいます。 菖蒲の前は亡き吾が子を抱きながら、悲しいことに十分な供養もできず、自ら念仏を唱えつつ、 土を掘り遺骸を埋め石を重ねて墓としたのです。今は、この滝の近くの祠に眠っています。 その時の詠に、 『吾妻子や、千尋の滝と荒れ果てた、広き野原の、未や知るらむ』 とあり、 元の滝の名前、千尋の滝を「吾妻子の滝」と呼ぶようになったのだそうです。 とても悲しいお話ですね。 =>続く

    2010年07月12日20時03分

    イノッチ

    イノッチ

    滝の撮り方のお手本のようです。水の流れが素晴らしくよく表現されてますね。 あまり白くならずこれくらいが私はスキデスね、素晴らしい。

    2010年07月12日20時08分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    切り立った岩肌、この質感が荒々しくとても好きです♪ でも吾妻子の滝の物語を想像すると悲しくなります...。

    2010年07月12日20時09分

    だいぼん

    だいぼん

    お話にのめりこんできました。 悲劇ながら、続きが聞きたい・・・・。

    2010年07月12日20時16分

    BUN

    BUN

    物語を読んでからだと、滝の流れがまるで悲しみを表す 涙のようでとても悲しいですね。 読む前の感想は、うわーなんじゃこれーすげー!です^^ 水の流れがほんと綺麗です!素晴らしいです♪

    2010年07月12日20時17分

    むむのすけ

    むむのすけ

    緑が感じられない変わった滝だなと思いましたが... なるほど、です。 岩の質感がいいですね。

    2010年07月12日20時37分

    Usericon_default_small

    之 武

    おぉ~っ 珍しく水モノですねっ (^^)/  いやいや、しっかりと流れの表現をとらえていますよ♪ さすがだ~(> <)/ これで、ゆう先生の3時間目の授業を受け終わりました。^^;

    2010年07月12日20時54分

    αゆう

    αゆう

    イノッチさん ありがとうございます、デジカメ握って2,3ヶ月のときに撮影した お写真です。おはずかしい限りです。コメントありがとうございます! はるかさん この滝は上の方がもうかなり人の手が入っていて、面影の残る 下のほうでおさめました。物語読んでいただき、嬉しいです。 まだ3部作目、取材に出かけなきゃいけない場所もあります。^^ 悲しい物語ですが、お付き合いいただきありがとうございます! だいぼんさん もちょっと続きます。お付き合い頂き、嬉しいです! 自分が住む近くにこんな物語があったとは知りませんでした。 凄く感動してるんです!自己満足ながら、また投稿します。 本当にありがとうございます! BUNさん ありがとうございます。菖蒲の前の物語、読んでいただき ありがとうございます。コメントとっても嬉しいです!^^ すばらしいのお褒めの言葉、涙が出ます。ご訪問感謝感激です! Withさん 滝自体は残っていますが、上部はもう人の手がかなり入っています。 きっとたくさんの木々に囲まれた場所だったのだと思います。 コメントありがとうございます! 之 武さん 未だ、デジ一握って3ヶ月のお写真なんです。冬とはいえ、午後3時ごろの 太陽は、NDフィルタなしで、ちときつかったみたいです。^^ お褒めいただき、嬉しいです! ゆう先生の3時限目の授業は終了です。^^ そう言ってもらえて、すっごくうれしいっす!!!!

    2010年07月12日21時13分

    2008hide

    2008hide

    『少しにじんだ絵になっています、恥ずかしい限りです』。。 私から見ますればプロの作品です。マジで。

    2010年07月12日21時27分

    rcz

    rcz

    夏は、滝か渓流でしょう!マイナスイオンを浴びながら撮りましたね^^。

    2010年07月12日21時28分

    鷹山

    鷹山

    1票です。滝を撮らせるとその人の腕が分かるといわれるそうですが、絶妙なSSと絞りですね。ちょっとアンダーで撮ったのも良かったですね。滝の流れの筋がきちんと表現されているとともに、周囲の岩肌の質感も素晴らしいと思いました。

    2010年07月12日22時25分

    RIONAO

    RIONAO

    写真と物語のコラボ、楽しませてもらいました。 それにしても、これで3ヵ月目の写真ですか。やっぱりあなた、天才的な 技量の持ち主ですね。何年もやってる私らはどうなるんですか!

    2010年07月12日23時02分

    αゆう

    αゆう

    2008hideさん ありがとうございます。お褒めのお言葉めっちゃ嬉しいです! 拡大するとポヤっとした感じがあります。でも、そう言っていただけて すっごく嬉しいです!ありがとうございます! rczさん 蔵出しなんです>< 物語にはどうしても必要なお写真で、でも撮影に行けなくて 出しちゃいました。そうですね、今度は、今のこの季節に 滝、撮りに行こうと思います!コメントありがとうございます! 鷹山さん ありがとございます。このお写真、去年の12月に撮った、 カメラ握ったほやほやのときに撮影してます。鷹山さんの お褒めのお言葉、素直に喜んじゃいます!^^ ご訪問嬉しいです! ほんっとにありがとうございます! RIONAOさん おほめのお言葉、嬉しいです!めっちゃ感激><! たくさん撮影してるので、その中から選択してます。 素直に喜んでいいのでしょうか!^^ ほんっとありがとうございます!

    2010年07月12日23時53分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    この水の流れの美しさ! 私も挑戦してみたいです★

    2010年07月13日01時13分

    SeaMan

    SeaMan

    荘厳な滝に伝記が加わると 刻の流れを感じます。 当時もこの流れだったんでしようね。

    2010年07月13日05時24分

    Effy

    Effy

    デジカメ握って2,3ヶ月でこの写真・・・ 滝の流れの優しさと、岩肌のコントラストがいいですね~

    2010年07月13日08時04分

    hisabo

    hisabo

    悲しいお話しですが、そのような思いこめて見ると、また違った景色に見えてきます。 F22で滲みが出るんですか、言われてみると手前の岩などにザワザワした動きを感じますが、 そんなところがその滲みなのでしょうか。 滝の流れは1/4秒でちょうど良い感じですよね。

    2010年07月13日09時06分

    日吉丸

    日吉丸

    まさに幽玄・・・ 流れている空気を感じますね。

    2010年07月13日09時28分

    とし@

    とし@

    悲しいお話ですが・・・ 写真は素晴らしいです。 そして自分はデジイチをもって5ヶ月ほど経過しましたが・・・ 進歩がありません・・・滝もバージンです(汗)

    2010年07月13日18時19分

    独身男

    独身男

    うわ~~~☆ イイ風景っすねぇ~☆ 水が水でないような、岩が岩じゃないような本当にスバラシイ景観っす☆

    2010年07月13日18時33分

    αゆう

    αゆう

    Umiさん ありがとうございます。意外と近くに滝ってあったりします。^^ 僕も探してきたら車で10分足らずのところでした。都会であれば 難しいかもしれませんが是非、挑戦してみてください。 コメントありがとうございます! αManさん ありがとうございます。はい、ココには当時を絵に描いた模写が 展示されていますが、この二つの分かれた滝で当時と変わらぬ 流れだったようです、コメントありがとうございます! Effyさん ありがとうございます。はい、未だ購入して2~3ヶ月でした。 お褒めいただき、ありがとうございます。 コメント嬉しいです!! hisaboさん 悲しい物語、3歳といえばかわいい盛り、どれだけ悲しんだことでしょう。 自分の娘がもし、っということを考えると胸がつまります。 拡大すると、眠い写真であることが分かります。 あまり絞りすぎると、少しぼやけた映像になる回折現象ではないかと 考えます。同様の絞りがもっと高いものも同じで、絞り値が18程度だと 解消しています。当時そんなこと全く知らなかったです。レンズの特性や単純な ブレによるものかもしれません。 コメントありがとうございます! 日吉丸さん ありがとうございます。一眼握って未だ間もないときに自分なりに 試行錯誤しながら撮影したお写真です。お褒めいただき嬉しいです! としさん 悲しい物語、3歳のわが子をなくした母親の気持ち、それを 考えると胸が詰まりますね。 お写真お褒めいただき、ありがとうございます。いやいや、何枚も 撮影してえいや~~で投稿してるんです。^^ としさんのお写真も大好きです! コメントありがとうございます! 独身男さん ありがとうございます!お褒めいただき、感謝感激です! デジカメ握って、まだ一年たってないんだなぁ~っとつくずく 自分の不甲斐なさを感じる一枚です。^^ ご訪問嬉しいです! 鮎夢さん ありがとうございます。悲しい物語、ありました。^^ 自分のごく身近なところにこんなお話があったとは。。。 コメントホントにうれしいです!お褒めまで頂いて、 また一緒に撮影したいんですが.. 今度絶対またお会いしましょうね!

    2010年07月13日20時45分

    やさしい写真

    やさしい写真

    おじゃまいたします。 いま、世界中で様々な理由で多くの民族間の争いのあるなか かつての日本は同じ民族同士が争っていたのですよね。 この滝はそういう争いを決して起こしてはならないって訴えかけている様に思います。

    2010年07月13日20時53分

    tomcat

    tomcat

    続きが気になる~~(^^ゞ

    2010年07月13日21時30分

    αゆう

    αゆう

    やさしい写真さん そうですね、人間の持つ様々な欲求が、こんな悲しい悲劇を生むのだと 考えます。僕も欲求はあり、反省しなければならないことがたくさんあるような気がします。 コメントありがとうございます。ご訪問嬉しいです!

    2010年07月13日22時05分

    αゆう

    αゆう

    tomcatさん もちょっと続けます。よろしければ、ちょこっと覗いてくださいね! ご訪問嬉しいです。コメントありがとうございます!

    2010年07月13日22時05分

    sgr

    sgr

    水の流れが迫力ありますね。 コメントを読んで、ちょっとしっとりしちゃいました(^^;)

    2010年07月13日22時16分

    brownie

    brownie

    岩肌の色、滝の水の様子(...丁度よい表情で)とても好きです。 なかなかこのような表現ができないので、機会あればチャレンジしてみたいと思います。 今は、高速で撮っていますので...。(*^^)v

    2010年07月13日23時50分

    VOL

    VOL

    >F22で撮影したため、少しにじんだ絵になっています その効果でしょうか。岩肌の質感が凄く良く出ていると思います。 逆に大成功では? 素晴らしいです。

    2010年07月14日06時00分

    taromatu

    taromatu

    素敵な岩肌の質感にマイナスイオンたっぷりな涼しさあふれる作品ですね。

    2010年07月14日06時39分

    なんくるないさ@

    なんくるないさ@

    これは迫力ありますね。。!! 糸を引いたような水の線曲線が美しい・・・♪ まだ、こういった写真は失敗が多くて成功できてない(;´▽`A``

    2010年07月14日12時57分

    Miles

    Miles

    滝は勿論ですが岩の質感が凄いですね 迫力満点です

    2010年07月14日13時52分

    Usericon_default_small

    ☆SHIHO☆

    とても悲しい歴史のある場所なんですね。 前回の神社のお写真に引き続き、行ってみたいです。 滝の流れている姿がよく出ていて、癒されるな~♪ 涼しそう^^

    2010年07月14日17時31分

    delon

    delon

    水の音が聞こえてきそうでつね…! マイナスイオン感じまつ! 癒される…!

    2010年07月15日00時24分

    knuckleball

    knuckleball

    水の流れの表現がいいですね。 勉強になります。 しかし、悲しいお話ですね。 広島にいながら知りませんでした。。。

    2010年07月15日05時39分

    αゆう

    αゆう

    皆さん、コメントありがとうございます! 伝説の森、菖蒲の前シリーズ、続けます。 仕事、出張で、コメ返信遅れています。大変申し訳ございません。 本来なら、お一人ずつ、コメントをお返しするところですが、 ごめんなさい!お許しください!<(_ _)> たまにはいいですよね、ね! でもほんっとうれしいっす!!

    2010年07月18日00時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたαゆうさんの作品

    • 小倉神社
    • 夕雲の回廊
    • 従者
    • 姫ヶ池
    • 笛の音の
    • 伝説の森

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP