写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真歌:蔓桔梗

写真歌:蔓桔梗

J

    B

     黒髪のなびく高窓夏風に     乗りて目見えむ花びらになり

    コメント10件

    michy

    michy

    楽しみしていました「桜の下で」が終わってしまいちょっと気が抜けています。 蔓桔梗を拝見し私は蔓日日草と覚えていましたのでちょっと調べました。 どちらでも良いようで図鑑によってはどちらか一方を別名としていました。 紫色で上品なので黒髪のなびく女性に相応しいお花かと思いました。

    2017年05月10日11時22分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 終わってしまい気が抜けて・・。 そんなに楽しみにして下さっていたのですね。作者冥利に尽きます。 またやりますよ。それまでは写真掌編などをお楽しみ頂ければ嬉しく思います。 格段に腕を上げたmichyさんの作品。私も楽しみにしています。

    2017年05月10日19時14分

    michy

    michy

    yoshi.sさま 今頃になって気付いて本当に申し訳ございません。 神代植物公園のツツジのところで大変ありがたいお言葉を頂戴していました。 例の爺が気持ちだけは元気で出歩きたいのですが、デパートまでの15分の徒歩も 杖を突きながら30分はかかります。昨秋の胃潰瘍の手術で体力が落ちました。 車椅子をと言っても「婆さんに押してもらったら乗った気がしない」と頑張るんです。 でも公園などでは嫁や娘に押してもらうのが楽しみなんです。 今のところ成り行きに任せて楽しく過ごしていますので大丈夫です。 ご心配頂ありがとうございます。

    2017年05月10日21時40分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん わざわざご丁寧にありがとうございます。律儀なお方だ。 ご自分で頑張ることも、手伝ってもらうことを楽しむことも、両方とも良いことだと思います。 お釈迦様に琴の教えがあります。 「琴の弦は、強すぎず、弱すぎず。適度が最もよい音が出る」。中道の教えです。 でも、ある時は強く、ある時は弱く、も中道です。要は、バランスですね。

    2017年05月11日00時28分

    旅鈴

    旅鈴

    ドイツではImmergrünと呼ばれているのですよ。いつも緑だからってちょっと夢がない命名ですよね。でもVinca Minorという名前もあるそうです。蔓桔梗とか、蔓日日草とか、日本名は  きれいですね。いかにも たよやかで美人の感じです。

    2017年05月11日01時46分

    michy

    michy

    yoshi.sさま たびたびのコメントありがとうございます。 お釈迦様の中道の教えを心に留めてバランスよく 楽しく日々を過ごしたいと思います。 呼吸を調える調息もとてもリラックスできますのでありがたいです。 ところでyoshi.sさまから初めて頂いた私の宝物「孫と爺」の句を 旅鈴さまに自慢してしまいました。事後承諾でごめんなさい!

    2017年05月11日08時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん Immer-grünとは常緑というような意味ですか? Vinca Minorは、小さな葡萄かな?当てずっぽうです。

    2017年05月11日19時52分

    旅鈴

    旅鈴

    Immergrünとは文字通り、いつも緑です。Vinca Minorは、葉の小さなのを言い、葉の大きいのはVinca Majorだそうです。Vincaは、花の名前でしょう。和名をさがすと、ビンカとなっているし、Vinca Majorでさがすと、ツルニチニチソウになっているし、Vinca Minorでさがすと、ヒメツルニチニチソウです。 michy様の俳句フォトを拝見しました。お写真もですが、お歌もぴったり、お二人ともさすがです。お孫さん、嬉しかったでしょうね。 なにより、こんな素敵なおばあちゃまを持っていること、誇りに思っておられることでしょう。

    2017年05月12日04時58分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん、michyさん いろいろと調べて下さったのですね。ありがとうございます。 蔓桔梗と蔓日日草はネット上の写真を見てもよく似ています。同じものだという記述も見られます。 しかし、蔓桔梗は桔梗科、蔓日日草は夾竹桃科とのことですから、本来別種なのでしょう。外形がよく似ているので混同が生じたのかもしれませんね。 蔓日日草は地中海沿岸原産、江戸時代に渡来とありますから、Vincaがたぶん蔓日日草なのでしょうね。 さて、上の写真はどちらかという問題ですが、判断できません。

    2017年05月14日07時26分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    このお花は、白い色のものもありますが、キョウチクトウなどと同じ有毒植物になりますので、手で摘んだりした時は後で手を洗って下さいね・・♪ ちぎった蔓を土にさしておくだけで、簡単にさし芽をして増やすことが出来ますよ・・♪

    2018年03月24日16時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真句:夕焼けビーチ
    • 写真エッセイ:苺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP