- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 正真正銘の名家
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
西院春日神社の境内に飾られておりました藤の鉢3つです。非常 に由緒正しい藤でして、公家の冷泉家(れいぜいけ)、清閑寺家 (せいかんじけ)、正親町三条家(おおぎまちさんじょうけ、現 在は嵯峨家)からのものだそうです。時代小説とかでしかお目に かかった事のない名家ですね。 藤はもう少し大きければ大満足 だったのですが^^;
Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お公家さんの苗字は雅の極み、平安の息吹すら感じられるのが不思議と いえば不思議です^^ 公家さんのお庭事情はちょっとわかりませんです が、皇室ではちゃんと御所のお庭で育てたのを下賜されるそうで、当然 公家さんらも準じてると思いますです^^ こういうの、いいですよね^^
2017年05月07日14時35分
ファインダーあり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「正真正銘の名家」ともなりますと、やる事なす事全てに重い責任があると いう事なのでしょうね。お公家さんでこれですから、皇室ともなりますと更 に大変な責任を負ってるという事になりますね。本当に凄い世界です。
2017年05月07日14時37分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 公家衆は現代では身分が保証されておりませんので、会えるのはある意味 皇族方より難しいかもしれません^^; 勿論当方も一生会えないでしょう ね。 それにしてもこの神社、皇室に縁があるとはいえ、天皇皇后両陛下 から榊を賜ったり、公家衆から藤を賜ったりと只者ではありません。京都 の春日神社の元締めで藤にも通じているからなのでしょうが、それにして は格式が村社と低いので、相当な努力をされてるのでしょうね^^
2017年05月07日21時43分
*kayo*
貴重な藤、お名前がついているということは 各家のお庭にも咲いているのでしょうかね?^^ ロマンを感じますね♪
2017年05月07日13時07分