写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

試し撮り

試し撮り

J

    B

    AFです。

    コメント6件

    写楽旅人

    写楽旅人

    ライカレンズをAFと言うことはレンズのピントを何処かに固定してからの動作でしょうか?

    2017年05月06日20時05分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    写楽さんと同じ質問です SONYの測距点は全部使えるのでしょうか? f2にしては奥までピントがきて 解像力はいいようですね。^^

    2017年05月06日20時15分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん マウントアダプターにモーターが付いていて ヘリコイドを回転させます。 位相差でピントをAFします。 α7RⅡは位相差のピント領域が広いので選びました。 Mマウントのレンズ、すべて親指AF出来ますよ~

    2017年05月06日20時16分

    写楽旅人

    写楽旅人

    へええ、それは優れもの! カメラがライカではこの便利さを味わえないんですね^^

    2017年05月06日20時22分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    chao2さん F値はレンズで設定します。 F2にカメラ側を設定するのが決まりのようです。 一方アダプターの取説に、F25にカメラの設定をしてシャッターを切れという指示がありました。 何のことかと?考えたのですが どうやら手振れ補正で焦点距離50㎜を入力することと同じ意味のようでした。 EXIFにはレンズで決めたF値は当然伝わりませんので 最初に設定のF2のままです。 この画ではF4くらいまで絞っています。 でも覚えなくてはなりませんので、スマホに録音しようかと(^^♪ それとEXIFを編集するソフトを探します。

    2017年05月06日20時30分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    chao2さん コントラストではなく位相差だけですので 範囲は限られます。 3分割線の半分くらい、左右、上下各々1/6くらいを除いた範囲でピントが合います。 ピントの位置を簡単に動かせるようにカスタムボタンの設定を苦労して決めました。 ネット、マップカメラ、ソニー等教えてもらいました。

    2017年05月06日20時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 赤の階段
    • 海を眺めて
    • 硝子に緑が写る風景
    • 奥渋 渋い
    • 谷根千散歩---のんびりや
    • 神楽坂の人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP