写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

西院春日神社の藤3

西院春日神社の藤3

J

    B

    西院春日神社の藤、その2です。この神社には藤棚が結構ある のですが、その内のひとつが白い花をかなりつけておりました。 奥の建物は社務所です。花のボリュームが結構あり、うるさく ならないようにするのに少々工夫が必要でありましたです。

    コメント4件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    田舎人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は藤に力を入れてまして、境内に何箇所も藤棚があるほど でしたが、殆どは開花寸前状態でして、早咲きの此処だけが咲いて おりました^^ 見頃はGW頃なので楽しみにしておりますです。

    2017年04月24日18時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は皇室とも縁が深く、平安初期の淳和天皇が奈良春日大社 より分霊を迎えたのが始まりとされております。淳和天皇は藤がお 好きだったそうで、それ以来、藤の時期には花祭りをやっておりま すね^^ 藤はこの神社のアイデンティティですので特別に力を入れ ておられるんです。結構特別製の藤なので、一般や自生のものより かは鑑賞しやすいですね。 この藤棚は横で切り取ると花が沢山入りすぎて鬱陶しく感じたので 縦のを採用しました。綺麗だからと入れすぎてはいけないって感じ ですかね^^ 立体感ですが、固定焦点の開放f/2.8で撮ってますの で、肉眼で見るより立体的だと思います^^

    2017年04月24日21時28分

    yosshy99837

    yosshy99837

    春日神社といえば、藤ですよね。 本家、奈良の春日大社もそうですしね。

    2017年04月24日22時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの藤を目当てに見に来られてる方が結構いらっしゃいましたので 有名なのでしょうね^^ そういえば春日大社もシンボルは藤でしたね^^; すっかり忘れておりました。春日神社は藤、覚えておきますね^^

    2017年04月24日23時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 雨あがる1
    • 若さと自由
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 日本最古の電車
    • 八月のアガパンサス2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP