銀背
ファン登録
J
B
雨が降りそうな時はエサの皿をウッドデッキに置いて,雨水が溜まるのを避けています. 雨に濡れずにエサが食べられていいかなと言う面もありますし... で,雨が止んで曇り空になったなと思う間もなくこの状態になりました. 降っている間も食べに来ているんですが,やむと一挙に増えます. この位置だと私の姿が見えているので,ゆっくりゆっくり驚かさないように気を付けながら, 撮影しなければなりません. (余分な窓枠を消す為に,Photoshopでトリミングしています)
心優しいご配慮に、スズメ達もきっと喜んでいることと思います。 因みに私も餌台を昨日設置しました、気長に来訪を待ってみたいと思います。 スズメ達は餌として何が一番喜びますか。
2010年07月05日10時05分
hisaboさん,コメント頂きありがとうございます. この時期,雨に漬かったエサだと腐ってしまう可能性もありますので, スズメ達が病気になると申し訳ないですからね. トリミングは横幅を高さに合わせて正方形にしました. 憧れの正方形切り取りです.^^ ___________________________ くれのぷーさんさん,コメント頂きありがとうございます. 大盛況なんですよ.^^ バードウォッチャーのヒトに言わせると,エサが豊富な夏場は, エサをやるべきではないと言う事なんですが,なかなかやめられません. まだまだ全然,信用はされてないみたいですよ. カメラを取ろうと,ちょっと手を動かしただけで一斉に逃げて行きます. と言うか,何か解らない刺激でも一斉に逃げますね. すごく警戒心が強いと言うか,臆病な感じです. ___________________________ Tossyiさん,コメント頂きありがとうございます. なんとなし,スズメにエサをやっていると, 良い人になったような気分になります. 舌切り雀の優しいお爺さんの気持ちですね.^^ エサはホームセンターで売っている,『野鳥のまき餌』と言うものか, 『小鳥のエサ(粟混合,皮むきタイプ)』と言うものです. CDM9NTさんに教えてもらいました. ___________________________ kazenokoさん,コメント頂きありがとうございます. とてもニギヤカですね.相当なものです. これが,自分がエサをやっているんじゃなかったら, ヤカマシイと感じると思います.^^ 左上の着地しようとしているスズメ,これがカッコ良かったので, どうしてもこの写真はupしたかったのです. お目に止まってウレシイです.^^ ___________________________ T1stさん,コメント頂きありがとうございます. たくさん来ますねぇ... 写真を撮らなくても,観察しているだけで時間が経つのを忘れてしまいます. 雨に関してはどうなんでしょうね. 相当な土砂降りじゃない限り,わりに平気で行動しています. この日はその,相当な土砂降りだったので,雨が止むまでは, わずかなスズメしか来ませんでした. エサを食べるのと,雨宿りも目的だったような感じがします. で,雨が上がるとこの通りです. ___________________________ キャノラーさん,コメント頂きありがとうございます. まさに,ホノボノですね. 時々間違えて,私のすぐ近くまでやって来るスズメが居て. 『あ,ヤバイ!』と言う感じで,逃げて行きます. その表情がとてもカワイイです. ただ,ウッドデッキにエサの皿を置くと, 御覧のように,ウッドデッキがスズメの糞で盛大に汚れてしまいます. これを掃除するのがなかなか大変なんですよ.^^:: ___________________________ 美のP!さん,コメント頂きありがとうございます. そうなると,本当に楽しいと思うのですが, なかなか警戒心が強くて,馴れませんねぇ. 公園のスズメなんかだと,けっこう人に馴れて, 手からエサを食べたりするようになるらしいのですが, 田舎のスズメなので野生に近いのかも知れません. まぁ,それでも少しは警戒を緩めているような印象は受けますけどね.
2010年07月06日00時00分
鮎夢さん,コメント頂きありがとうございます. まさに満員御礼です.^^ エサをやるようになって気付いたのですが, ものすごい土砂降りでない限り,雨の時も割に普通に行動していますよ. で,そのものすごい土砂降りの時は,葉の多い木の枝や人家の屋根の下, 壁の隙間,換気口の中,色々な人工物の空洞の中などで,雨をしのいでいるようです. 子スズメは羽毛が親スズメよりもフワフワしているので, 成鳥の羽根に抜替るまでは成鳥よりも大きく見える事が多いですね. ただ,これもエサをやるようになって気付いたのですが, スズメはけっこう大きさのバラつきが多いようです. 大きな個体を100%とすると小さな個体は70%くらいのものが居ます.
2010年07月09日09時50分
ducaさん,コメント頂きありがとうございます. おかげさまで,現在の住環境はとても気に入っています. この写真は居室のいつも座る場所から撮ったものです. 移動する事無く,こういった光景を楽しんでいます.^^ スズメ達はいつも楽しげな印象で見ているこっちも楽しいです.
2010年07月10日11時29分
清水清太郎さん,コメント頂きありがとうございます. 実は,考えてみた事があるんですけどね, カメラは小さな三脚に付けてリモコン操作を可能な状態にして, 部屋の中からだとリモコンでシャッターが切れないので, 車の中から様子を見ながらとってみてはどうかな,と いずれ挑戦してみたいですね. webカメラでは良く撮っているんですよ.動画も静止画も, それはそれで楽しいのですが,やっぱり思ったようにフレーミングできません. エサまみれよりもフンまみれになる事に対して対策が必要と思います,^^
2010年07月14日01時20分
ayamiyaさん,コメント頂きありがとうございます. 上の方で飛んでいる雀が奥行き感や, 明暗バランスをイイ感じにしてくれました. それぞれのスズメがそれぞれに動いていて面白いかな,と思いました. 見ていても飽きませんよ. 楽しんでいます.^^
2010年07月17日18時45分
hisabo
銀背レストランの引っ越しかと思いましたが、 なるほど、雨よけに場所を変えたんですね。 トリミングありとはいうものの、100mmでここまで寄るのは凄いですね。^^
2010年07月05日09時09分