写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

☆春愁の膝を抱えし乙女かな Melancholic Spring

☆春愁の膝を抱えし乙女かな Melancholic Spring

J

    B

    南インドのハンピのヴィルパークシャ寺院の愁いを帯びたヒンドゥー彫刻(浮彫)。2017/02/08 A relief with melancholic look at Virupaksha Temple in Hampi,India.

    コメント6件

    MN0002

    MN0002

    乙女(若い女性)の石仏は珍しいのではヒンドゥーの女神 でしょうか。仏教寺院は仏陀、弟子、護法の神々 等ですが。

    2017年03月30日08時07分

    関節のパニック

    関節のパニック

    掘った方の愛というか心を感じますね!

    2017年03月30日09時41分

    旅鈴

    旅鈴

    想像するに、これはあまり大きな浮彫ではないのではないでしょうか。どこかの片隅にあったのをKimera様が、これはいいと思って撮られたとか。有名でなくても華々しくなくても、撮る人の興味を引いた点で、価値があると思います。それとも、本当は有名?

    2017年03月30日14時51分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    MN0002さん、早速のコメントありがとうございます。 ヒンドゥ―教には女神がいますが、このレリーフが女性か男性かは正確には分かりません。 愁いを帯びた感じから、春愁の乙女と勝手に解釈しました。 春愁とは、春の季語で「春のそこはかとない哀愁、ものうい気分」を言います。

    2017年03月30日17時39分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    関節のパニックさん、コメントありがとうございます。 この浮彫を彫った匠の心が鑿に反映されているのでしょう。

    2017年03月30日17時43分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    旅鈴さん、コメントありがとうございます。 ご推察の通り、柱の浮彫を丹念に見て、気に入った小さな像です。風化が進んで傷んでいますが、それがむしろ良さになっているものもあると思います。 有名なものは、概して複雑で大きい彫刻ですね。

    2017年03月30日17時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 萌黄の館~神戸 Moegi House
    • 錦織~京都 Shinnyo-dō Temple Autumn Leaves
    • 閉館前日に泊まる~京都 Hotel WBF Kyoto
    • 美しき青きシャウエン~モロッコ The Blue Pearl
    • リスボンの路面電車~ポルトガル Lisbon Tram
    • 風紋と駱駝~サハラ砂漠 Erg Chebbi

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP