michy
ファン登録
J
B
これがアケビの雌花です。アケビの雌花は雄花より大きく少し遅めに咲きます。 花の数は雄花の十分の一ぐらいしかありません。 毎年受粉せず自然のままなので秋熟する実は4~5個位です。 今年は受粉してみようかと思っています。
雪椿さま 嬉しいコメントありがとうございます。 雄花もちょっと入りましたので両方一緒に見て頂けて良かったです。 上手く受粉ができて実が生り見て頂けるよう世話をします。
2017年03月27日20時19分
kunkさま アケビを初めて見ていただけて嬉しいです。 それよりkunkさまに上手くいったと仰って頂き ちょっとにこにこしています。 虫のご馳走にならないよう気をつけて 育てたいと思っています。
2017年03月27日20時26分
嶋さま アケビには5枚葉と3枚葉のアケビがあって 両方を植えると自然のままでもよく実が付くそうです。 わが家のは5枚葉だけなので受粉などしないと駄目なようです。 ぜひ植えてみてください。
2017年03月27日20時33分
さんろくさま 雌花は少し青色が入っているようです。 受粉のしかたを教えて下さって早速試してみます。 毎年のことですが手入れを怠るとうどん粉病になって 折角の実が白くなってしまいます。 いろいろとありがとうございました。
2017年03月27日20時40分
m i n u m a さま 雄花と雌花を見てくださって コメントありがとうございます。 受粉が上手くいって秋に熟した実を 見ていただけるよう手入れをします。
2017年03月27日20時45分
hisa13さま 写真にはいつも自信がないのでお褒めのコメントを頂き 嬉しいと同時に恐縮しています。 このお言葉を励みにさせて頂きます。 ありがとうございました。
2017年03月27日21時28分
旅鈴さま この5枚葉アケビは細長くあまり太っていません。 わが家にはないのですが3枚葉アケビは太くて丸みを帯びています。 どちらも美味しいと思いますが種が多いんですよね。
2017年03月27日21時37分
meismeさま 林の中などに生えていることが多いので あまり見る機会はないと思います。 今回見ていただいて嬉しいです。 いつもコメントありがとうございます。
2017年03月28日08時06分
annshii46さま ファン登録していただきありがとうございます。 お花の写真ばかりで変化がなくてすみませんが どうぞよろしくお願い致します。 アケビの雌花は確かに妖艶ですね。 仰るように自然界の不思議さは 尽きる事がありません。
2017年04月01日21時13分
雪椿
芯にピントをあわせとても丁寧に撮られた雌花綺麗です。 後ろに咲いているのが前作の雄花ですね。 秋が楽しみなアケビになりましたね。
2017年03月27日16時26分