おおねここねこ2
ファン登録
J
B
以前、水面の映りを撮った所。白い花が石の上に見えるなとよくよく見れば、 クレソンのよう。ひげ根を伸ばし、こんなところに生えている。 どんな所でも生きていく力があるんだなと、改めて感心してしまいました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、トイカメラ、原画像5.9M。
クレソンって環境に合うと本当に強いですよね。 阿蘇一宮の洋裁学校跡地の横の小川に水面が見えないほど群生してます。 昔は江津湖にもあったみたいですが、水質の悪化か今はそちらではみません。 ちなみに一宮はもちろん阿蘇の湧き水です。^^
2017年03月19日10時15分
皆様有難うございます。 YDさまもお書きのように、クレソンは割と綺麗な流れの所では、 凄い繁殖力で、水面を覆うようなところもありますね。 この場所では、流れが少し強いので、岸辺の少しよどんだようなところに 何株か生育していたような気がしますが、流れの中ほどに、石にへばりついてるのには びっくりしました。
2017年03月19日12時48分
1936年の2・26事件で父親が反乱軍に殺害された渡辺和子さんの著書「置かれた場所で咲きなさい」を思い浮かべました。置かれた場所で命を全うし一生懸命に咲く。素敵です。
2017年03月19日21時00分
流れの中で存在を主張する小さな白い花が目を惹きます。 一見弱そうに見える植物でも意外に逞しくしぶといですね。 コンクリートでも岩でも、こんなところにと思われるところに しっかり根を張って生きていますね。 見る度に驚かされます。
2017年03月19日21時51分
真理
不屈の精神と与えられた場所にしっかりと根をはって生きていく...作品から素晴らしいメッセージが伝わってくるようです。
2017年03月19日09時02分