写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:夜陰枯木

写真エッセイ:夜陰枯木

J

    B

    禅では枯木を無心とする。 夏には青々とした楓も、葉の落ちた冬には無惨にも見える。 ところがどうだ、街路灯に照らされたこの枯れ木は。まるで無心の禅僧が屹立するかのようである。 このような托鉢僧が表に立っていれば、思わずともなにがしかの喜捨をしたくなる。 盛りだけが花ではない。 古人曰く、枯木花開く、と。

    コメント5件

    今田三六

    今田三六

    うーーむ! (凡人は花は夜開く)と浮かびました。修行が足りませんね…。

    2017年03月17日14時58分

    今田三六

    今田三六

    闇夜なる頭上に欲しき春の月   三六

    2017年03月17日15時19分

    ninjin

    ninjin

    昔聴いたある写真家の言葉を思い出しました。 『みんな春の盛りに桜を撮るが、あれは本当の 桜の姿ではない。花を落とした葉桜、夏の盛り 暑さに耐える桜、他に先駆けて紅に染まる秋の 桜、寒風に耐えながら微な花芽を見せる冬桜 どの桜も愛おしい、だから私は十二ヶ月桜を撮る。』

    2017年03月18日15時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    今田三六さん タイトルは、夜陰枯木。 そのように狙って撮ったのです。 したがって、ご不満はすべて却下します。

    2017年03月18日17時11分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん その写真家の考えに賛同します。 写真は、対象物と自分の目との相互作用、化学反応のようなものだと思います。 固定観念に囚われず、柔軟なものの見方ができるようになりたいものです。

    2017年03月18日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真歌:集査藍(あづさい)
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真歌:よろこび
    • 写真句:天地賑わう:NTW347

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP