- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 梅宮大社山門の梅1
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
行きつけの梅宮大社まで梅と猫を撮りに行ってきました。 早咲きは終息、後は5分咲きといった所でした。ここの 境内はたまに鬼平犯科帳のロケに使われたりしてますね。 国旗は祝祭日のみの掲揚だと思ってましたが、神社です と平日でも掲揚されてたんですね^^
こーあっしゅ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 梅宮大社の梅ですが、早咲きは少なめで普通の梅が大半ですね。五分咲き といった所ですが、神苑の方はかなり開花が進んでた感じでした。 ここは行きつけの神社ですが、自転車で片道半時間もかかるんですね^^; かなりの運動量になってダイエットに効く感じです。境内は小振りで見て 廻るのに疲れませんし、歴史の厚みもあって季節の被写体も豊富、おまけ に大好きな猫も沢山いるのでネタに困れば通っております^^ 山門に酒樽 のスタイルの神社はちょっと珍しいですね^^ 神社の名前に梅が付くだけ に梅の名所です。今は知りませんが、昔は京都新聞に梅の開花情報が出て ましたね^^
2017年03月05日14時29分
Mt Shadow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 国旗を掲揚してるポールが山門から少し離れておりまして、実は結構 無理矢理入れてます^^; 構図が崩れやすいので切ろうかとも思った のですが、切った写真は全滅、入れた奴は皆上出来でしたね^^ やっ ぱりこの手のアクセントは重要だなぁと感じました。今までここの山 門は成功したなと感じる写真は撮れなかったのですが、国旗の威力は 凄いですね^^ 何とかさまになってくれました。
2017年03月05日14時35分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この山門なんですが、見た目の良さに反して中々上手く撮れてくれない 難物なのでございますよ^^; 初心者の頃から散々悪戦苦闘して、最近 漸く攻略法が見えてきた感じです。結果から言いますと梅と国旗は必須 でありましたです。歴史の長い神社だけに大木があったのは有難かった ですね。構図は過去の苦労の産物なんですが、国旗を入れないと失敗写 真になってしまう難儀なアングルでした^^; 別アングルは明日アップ しますね^^
2017年03月05日21時56分
こーあっしゅ
梅宮大社の梅も佳境なのですね。先週初めて訪ねましたが、落ち着いた風情がとても良かったです。 酒樽、紅梅のコラボがいいですね。
2017年03月05日14時20分