- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ご馳走だね^^
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
同じような写真が続いて恐縮ですが、先日撮った子ザルです。 今の季節は来る日も来る日も木の皮やツルなど 粗末な餌で飢えを満たす彼らですが 全く不平や不満を言わず、むしろ大好物を食べているかのように ニッコリしながら食べていました。 きっと彼らにとってはご馳走なんでしょうね。 飽食の時代などと言われ、 食べ物を粗末にすることに何の罪も感じなくなってしまった我々は この姿から学ぶ必要があるように思います。
優しい視線と大事そうに蔓を持つ手に癒されます♪ 日本は残飯の排気量が世界的に見ても多いそうですね。 勿体無いの精神を今一度思い起こし考えなければならないですね♪ 因みに僕も好き嫌い無く、なんでも美味しく頂きます♪(´∀`)
2017年02月28日20時03分
Biwakenさん そうなんですよ! 彼らは生き抜くために、何だって食べて生きようとするんです。 食糧を廃棄するなんて、とんでもないことですよね。 彼らを見ているとそう思います。
2017年02月28日20時14分
THUMBさん 粗末で質素な食事でも、 とても嬉しそうに食べていて、 何て健気なんだろうと思いました。 この姿は本当に見習わなくちゃだなと思います。
2017年02月28日20時18分
とろっこさん 野生動物たちは満足に食えず、飢えて死ぬことも多いんです。 それを思えば冷蔵庫で腐らせるのは駄目ですね。 うちでもたまにやってしまうので、私も反省しなくちゃいけません。
2017年02月28日21時57分
夏より冬さん そうですね。 彼らはその時その時に手に入る食べ物を 無駄なく上手に利用して生きていますね。 粗末な餌で可哀想なんて思うこと自体が上から目線で 彼らに敬意を欠いたことなのかもしれませんね。
2017年02月28日22時00分
Bycoさん そうですね。 私が育った家庭は貧乏で、子供の頃は常に腹ペコで 何を食べても美味しかったです^^ 美食は必ずしも悪いとは思いませんが 何でも大量生産大量消費で、余ったら廃棄という流れは どうにかしなくちゃいけないと思いますね。
2017年03月01日22時07分
Pleiadesさん そうですね! 食糧に限らずですが、最近は物を大切にしなさすぎだと思います。 動物たちに学ぶべき時なのかもしれませんね。
2017年03月01日22時09分
ほんと、嬉しそうなかおしてますね~ もうすぐ新芽がでて、おいしいごはんがたくさん生えてくるよ~! こどものころは、ほしかったものがお小遣いをためてやっと買えたり、お誕生日とクリスマスに出てくるケーキがうれしかったりしましたが、いまはほしいものがいつでも手に入って何事にも感動が薄いんだろうなぁ~ と思ったりしてしまいます。野菜や果物も、季節感なく一年中売っていて(旬のものが一番おいしいですが)、ゼイタクなんだけど、なんかなぁと・・・
2017年03月03日00時44分
PilaSafさん そうなんですよ! 全くおっしゃる通り! 今はスイカだってミカンだって一年中食べられますが スイカは夏の暑い日に縁側で食べるのが最高に美味いし ミカンは冬の寒い日にコタツに入って食べるのが一番に決まってますよね^^
2017年03月03日20時24分
Biwaken
この時期の生き物達は、寒さに耐えると共に、食料の確保も難しいですね。 生きる為に、食べられるものは何でも食べて春を待っているのでしょうね。 食べられるのに廃棄される食料が問題となっている人間の世界。 見習わなければなりませんね。
2017年02月28日19時06分