写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

羅針盤のある道

羅針盤のある道

J

    B

    ネタ切れにつきお蔵出しです。 寺町通商店街にある京扇子製造・販売の白竹堂というお店です。 扇子は軽くて嵩張らず。京のお土産としては人気のアイテムで すね^^ 道路に羅針盤のモザイクがありますが、これは何時ぞ やの商店街リニューアルの時に施されたものだったと記憶して おります。ここは現在の京都を象徴するような風景だと感じて おります。

    コメント6件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 港町・神戸で一度見かけた記憶がおぼろげながらあるのですが、 知ってる限りここで2例目ですね^^ 京都はご存知の通り内陸 の盆地で港がありませんので、最初はかなり驚いた記憶がござ います。

    2017年02月14日16時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タイトルは羅針盤と致しましたが、一応二兎を追ったつもりですので、 お店へのコメントでも全然オッケーでございますよ^^ このお店に限らず、京都のちょっと高めのお土産物屋さんは何処も外 観のセンスがいいですね。この商店街は商売的に激戦区ですので競争 も激しく、結構潰れて入れ替えがありますので、お店も集客のための センスを磨くのに必死なのでしょうね。 今思えばセンス時計をもっと全面に出しても良かったかもしれません。 やっぱり二兎を追ってしまったのは少し失敗かもです^^;

    2017年02月14日19時30分

    岩魚

    岩魚

    もしかして昔はやった魔法陣ではないでしょうか・・・^_^;

    2017年02月14日20時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 道に魔方陣ってのは心くすぐるものがありますね^^ 中高生とか大喜びしそうです^^

    2017年02月14日21時45分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    1年半ほど前に行った「三嶋亭」の向かいですね。 寺町通りは、御池通から北が趣があっていいですね。疲れたら「一保堂」で一休みも。

    2017年03月02日12時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    企迷羅鼠(kimera)様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうです、すき焼きの三嶋亭の前ですね^^ 三嶋亭の写真は過去に アップしてしまって写欲が湧かなかったので白竹堂を撮影してみま した。一保堂、いいですね^^ あそこも写真をアップした事がござ います。自分の親はあそこのお茶が大好物で、取り寄せで買ってる そうです^^

    2017年03月02日13時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 里山は深山幽谷4
    • 八月のアガパンサス2
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 花言葉は「賢者」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP