写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

佛光寺山門の桜2

佛光寺山門の桜2

J

    B

    ネタ切れにつきお蔵出しです。季節外れですいません^^; 真宗佛光寺派の本山・佛光寺の山門と桜です。近所から の参拝客が中心で、余り観光客の来ない隠れ名所ですね。 京都はこういった所が結構あり、人混みの苦手な自分に は有難い存在です^^

    コメント13件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期、雪国は被写体を探すのが結構大変なのでは、と愚考 致します^^ 自分は親類が信州におりまして、昔は冬に良く遠 征に行ってたのですが、最初の数日は良いとしても、その後に 撮るものが無くなって困った事があるんですよね^^; 寒いの も苦手ですので、早く春になって欲しい物です^^

    2017年02月07日14時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Gen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都にはこのレベルで観光寺院では無い所が結構あったりしまして、 落ち着いた環境で和の心を感じる事が出来るので重宝しております^^

    2017年02月07日17時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は他の観光地から少し離れた所にあるので空いてる割りに 本山クラスの格式ですので写真映えする被写体も多いので助かって ますね^^ 桜を植えてある位置なんかも絶妙です。観光ズレしてい ないので空気感や雰囲気も落ち着きがあって、それもまた写真に出 ますね^^ 穴場万歳って感じです。

    2017年02月07日19時14分

    千都世

    千都世

    こんばんは。 私も京都の人間ですがこちらのお寺は知りませんでした。 親子が愛らしいですね。

    2017年02月07日19時27分

    岩魚

    岩魚

    この様な趣のある建物、やはり桜が似合いますね…(^.^)

    2017年02月07日19時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    千都世様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仏光寺通という細い通がありまして、それが河原町に自転車で行く近道 になってたので良く使ってたんですね。ある時、通の名前と同じお寺が その通に面してるのに気付いて、たまたま暇だったので入ってみたら結 構良かった感じでして、今に至ります。えらい皇族の方も来訪された事 のある、由緒正しいお寺だったのには驚きましたが^^ 親子がいたのはラッキーでしたね^^ どうも近所の子らしかったです。

    2017年02月07日21時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桜がまたとても良い位置にあって感激でしたね^^ 観光化されては いないお寺でしたが、ちゃんと参拝客への配慮はされておりまして とても過ごしやすいお寺でした^^

    2017年02月07日21時53分

    yosshy99837

    yosshy99837

    びっくりした! 毎朝この近く通勤で通ってるので、「えっ、咲いてたっけ?」と思いました(^^)

    2017年02月07日23時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ それはそれは、失礼いたしました^^ 在庫フォルダが丁度桜の時期の 所に差し掛かっているので、この所の桜連投になってしまってますね。 それにしても佛光寺って穴場ですよね。最近は桜を撮るなら木屋町と 佛光寺、壬生寺って感じで撮り終えてます^^

    2017年02月07日23時07分

    Binshow

    Binshow

    手入れの行き届いた桜の様ですね。キレイです。

    2017年02月08日09時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Binshow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は格式の割りに他の観光地から離れておりますので 所謂観光寺院にはなっていないのでございますが、それでも 人の目を楽しませる意図で、境内のあちこちに季節の花や休 憩所が設けられているんですね^^ 飾り気の少ないお寺です が、それでもやっぱり京都のお寺らしさが全面に出ておりま した^^

    2017年02月08日12時23分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ほのぼのしますね。もうすぐですよ。

    2017年02月08日14時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ あと2ヶ月ですかぁ^^ 寒くて魂まで凍えてますが、もう少しの 辛抱なんですね^^

    2017年02月08日15時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 高瀬渓谷の冬2
    • 花言葉は「賢者」
    • ちょっと寒いね
    • 田植え、始まる。
    • 冬期休暇中
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP