ニクマル
ファン登録
J
B
タカの仲間 ツミのメスの成鳥がアブラゼミを捕食しているシーンに遭遇 もっと栄養のあるもの食べなさい!
小人さん ありがとう 小鳥捕食系の猛禽類(ツミ、ハイタカ等)が近くにいると 小鳥の声が聞こえなくなります じっと息をひそめるわけですね そういう時にあたりを探すと・・・ 運がよいとビンゴです 当然、めったにありませんが またもっと大型の猛禽類(オオタカ、ノスリ等)が出たときはカラスが群れで大騒ぎになることが多いので そういう時も探しどきです ヒントになるでしょうか?
2010年06月19日22時30分
Jokerさん ありがとう 普段はぼーっと歩いていますが この時ばかりは何かを感じました その気配を感じた方向に視線を向けたら・・・こいつがいました! こんなこと殆どありませんが・・・
2010年06月20日10時55分
ツミという鳥ですか。私の家の近くで見かけるサシバによく似ています。図鑑で調べたら小型のタカ類のようですね。それにしても1,344mm相当では鳥を見失いそうです。
2010年07月03日05時27分
tochiotomeさん ありがとう 7DのCMOSセンサーは1.6倍のテレコン内蔵と同じですから ロクヨン+1.4テレコンでは1344mm相当になりますね 近づけない野鳥撮影にはぴったりのカメラと思います 必要以上に近づかないことにより 野鳥の自然な姿に接することができると思います でも 重いです!
2010年07月03日10時56分
小人
こんな瞬間を撮られるなんて、凄いですね! 猛禽類を探してもなかなか見つけられないのですが、何かコツでもあるんでしょうか? 凄いです。
2010年06月19日19時39分