写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

天龍寺・小方丈2

天龍寺・小方丈2

J

    B

    天龍寺の小方丈の室内です。簡素で清潔な建物に 心惹かれるものがありました。すっきりした味わ いも魅力的です。

    コメント10件

    ginkosan

    ginkosan

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「清潔感&爽やかさ」は禅宗の寺院に顕著でありますね^^ 京都は禅宗の総本山が多くてよく見に行くのですが、どこ もこんな感じで清々しい気分になれますです^^

    2017年01月25日14時15分

    ノリちゃん

    ノリちゃん

    初めまして このお寺は、今は亡き親戚の関牧翁様の所ですね 懐かしくてコメントさせて頂きました(^-^)

    2017年01月25日14時58分

    ginkosan

    ginkosan

    ノリちゃん様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 関牧翁師が親戚なのですか。凄いですね^^ 天龍寺の方は世界遺産に指定されてからは大繁盛 しておりますです^^

    2017年01月25日16時19分

    ginkosan

    ginkosan

    カムイミンダラ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この小方丈なんですが、普通に見れば巨大な和室にしか見えないと 思います^^; ちょっと変わった見方をしたいなぁってカメラマン の視点でしか見出せない幾何学的な構造だと思います^^

    2017年01月25日19時05分

    ginkosan

    ginkosan

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そういえばここに襖が入ってるのを見た事がないですね。説法を 大勢に聞かせるための部屋ですので当然かもですが^^; 障子は やっぱりいいですね。光線をより良く加工してくれて有難かった です。床の間の達磨図はここの偉いお坊様が描いたものだと記憶 してますが、これは作画のキーとして外せなかったですね^^

    2017年01月25日19時10分

    イルピノ

    イルピノ

    この空気感がいいですね(^^

    2017年01月25日21時23分

    ginkosan

    ginkosan

    イルピノ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 和室って何故かはわかりませんが、雰囲気でやすいですよね^^ この小方丈は構図を考える楽しみも結構あって好きな部屋な んです^^

    2017年01月25日22時11分

    ginkosan

    ginkosan

    toyomi様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 開放感ってのはこの写真の大きなキーワードのひとつで ありますね^^ 少しでも再現できたかと思うと嬉しいで す。 フォトヒトのファン登録って変な所で解除出来てしまう ので不便ですよね^^; 自分も危うく解除してしまう所 だった事があったりします。

    2017年01月26日13時34分

    タケセブン

    タケセブン

    トレンド入り、おめでとうございます(^^)/

    2017年01月29日12時47分

    ginkosan

    ginkosan

    タケセブン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お知らせ、ありがとうございます^^ 嬉しいです^^

    2017年01月29日13時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 深緑の祇王寺4
    • 新緑の龍安寺参道5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP