岩魚
ファン登録
J
B
神よ・・・ あなたを超えたとうぬぼれる 愚かな我々をもお守りください・・・
1601年の写真なの? ^^; あの日、フロリダでワニを食べていました。 ホテルに戻ると、日本がとんでもない事になっている、と....それから、大慌てでした。
2017年01月17日21時59分
501さん ありがとうございます…(^.^) スキャナーの時計、どうやって直すのかわからないんですよ・・・^_^; あのとき僕は、大怪我をして入院中で、隣のベッドの外人さんが、 朝のニュースを小さなテレビで見ていて教えてくれました・・・ それにしてもあのときの総理大臣はご粗末でした・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2017年01月17日22時03分
おやぢさん ありがとうございます…(^.^) 僕のいた長野市は全く揺れが無かったので隣のベッドのひとが教えてくれてびっくりしたものです・・・^_^; 始めのうちは亡くなられた方もわずかだったのにどんどん増えてしまってそれがショックでした・・・(・_・;)
2017年01月17日23時28分
アズミノさん ありがとうございます…(^.^) アズミノさんのところは震源にも近いように思いますがそれほどではなかったんですね・・・! 東日本のときは、うちも気持ち悪いぐらいに揺れて、慌てて階下のテレビを見に行って驚きました・・・(+_+)
2017年01月17日23時31分
meismeさん ありがとうございます…(^.^) こういう象があるとつい撮ってしまう癖があります・・・^_^; この女神様は諏訪湖の湖畔の公園に立っています…(^.^)
2017年01月17日23時32分
あの日、私は山口県にいましたが、かなり揺れて目が覚めました。子供が小さかったのでドキドキしたのを覚えています。 平穏に、普通に暮らすことの幸せをあらためて思う日ですね。
2017年01月18日02時05分
syu_picさん ありがとうございます(^-^) 自然の前には、人は自分でできる限りの努力と心の備えをしておくことが大切ですね(^-^) 昔の武士たちは、常にその心構えを作るために武士道というものを大切にしたんですね(^-^)
2017年01月18日07時34分
ゆーにゃんさん ありがとうございます(^-^) 長野県も静岡糸魚川構造線という大きな断層が通っています・・・(^_^;) いつおおきなじしんがきてもおかしくないので、いざという時のための心構えをしています(^-^) しかしそれを怖れて生きることは自分の心を何かに閉じ込めてしまいます・・・(^_^;) 何があっても怖くない、という心構えが必要なんですね(^-^)
2017年01月18日07時38分
フレンズさん ありがとうございます…(^.^) というと、ほかにもこの像があるんですね…(^.^) 1601年、このスキャナーはディスプレーもなければ、オンオフのスイッチ以外何もついていないんですよ・・・^_^; どうしてこの数字が出るのかもわかりません・・・^_^;
2017年01月18日19時54分
空色しずくさん ありがとうございます(^.^) こんなアングルでしずくさんを撮ってみましょうか・・・笑 僕、こういう像を見るとついつい撮ってみたくなるんですよ・・・笑
2017年01月18日23時19分
光画部Rさん コメントありがとうございます(^-^) 時の経つのは早いものですね・・・ あのとき僕は怪我で病院に入院中だったのですが、その時の惨状を見てこんなところで寝てる場合じゃないと思いましたが 何しろ折れた足が繋がってなくて、悶々としていたことを覚えています・・・(^_^;) ニーナさんのページでよくお会いしてますね(^-^) 今度お邪魔させてくださいね〜(^-^)
2017年01月22日16時23分
pianissimo
ホントに守ってくれそうなパワーを感じますね☆ 平和の象徴、鳩を携えて・・・ 空も美しい~☆彡
2017年01月17日21時33分