ウィルキンソン
ファン登録
J
B
やたら真っ赤にするよりこのくらいの色合いの方がいいかと思いこのようになりました。 それにしても画像処理は難しいです。納得したことがありません。
ご覧くださりありがとうございます。 6Dはフィルター改造してあります。ですからそのまま一般の風景をAWBで撮影すると赤カブリしてしまいます。AWBに設定しておいてWB補正でできるだけ目で見た感じの色調に近付けたものをMWBに設定するとまあまあの感じになります。白い色に厳密に拘らなければフィルター改造でも一般撮影できると思います。
2017年01月10日20時48分
おぉ〜やっぱり改造しているのですね♪ 天体撮影専用機も売ってるし改造とどっちが良いのか、また赤外線写真で風景撮りなどにも使えたら良いなと、最近物色しているのですが、何が良いのか悩み過ぎて困っていたので、大変参考になりました! ありがとうございます♪(*^^*)
2017年01月10日22時20分
元々APS-C機を使っていたのですがフルサイズを購入しようと考えたときにこの6DとD810Aで散々迷いました。 でも結局改造費込みでも10万円くらい安く入手できる6Dにして良かったと思っています。まだ使いこなせていませんが 風景写真にも使うつもりなのでこちらでまず目を鍛えようといろいろな方の作品を見させてもらってます。 ただ改造機は万一故障してもメーカー保証が受けられず標準仕様に戻してからメーカー送りとなります。 そういう意味ではD810Aの方が安心かなあ?とは思います。
2017年01月10日23時09分
おはようございます。素晴らしい構図とピントで感動しました。控えめな彩度は好みによりますが、とても自然です。光学系のポテンシャルを最大に出された星雲だと思いました。
2017年01月14日09時26分
初めまして。コメントありがとうございます。 これもステライメージという天体写真専用ソフトで殆ど仕上げノイズ低減とトリミングだけPhotoshopでやりました。星雲の細部をもっと表現すべく追い込むべきでしたが結果を急いでしまいました。ステライメージはAT車のようで細かいところに融通が利かない気がします。Photoshopを勉強してもっと自分の理想に近い仕上がりにできるよう頑張ります。
2017年01月14日11時02分
THUMB
質問失礼します。 天体写真は、いつかはトライして見たいのですが、ウィルキンソンさんの6DはローパスとIRカットフィルターのキャンセル改造をしているのですか?
2017年01月10日19時14分