koichifun
ファン登録
J
B
この夜最後の被写体は、今シーズン初のボーデの銀河でした。 SS=420sを6枚撮ったところで、風が強くなり終了したので、出来は今一つです。 右の渦巻き銀河がM81、左の葉巻銀河がM82です。 M82は中央部から電離した水素ガスが噴出するスターバーストが起こっていて、この画像でも赤く映っています。
AOI-MORIさんも、天文少年だったのですね。 私は大学の時に親しかった友人が(フィルムで)天体写真を撮っていて、2度ほど付き合ったことがありましたが、自分ではやるとは思っていませんでした。3年くらい前に、お手ごろの中華製赤道儀が販売されていることを知って始めた口です。 まだまだ勉強不足で、これから色んな天体の画像を撮ってみたいと思っていますので、よろしくお願いします。
2016年12月22日09時52分
kem.kemさん、どうもありがとうございます。 望遠鏡は、980mm F7に0.75倍のレデューサーを使いました。 もっと時間が欲しかったので、またの機会にチャレンジします。
2017年01月28日15時17分
koichifun
AOI-MORIさん、どうもありがとうございます。 昨日あげた馬頭星雲までの距離が約1500光年、この2つの銀河は私たちの天の川銀河(直径約10万光年)の外にあり、1200万光年くらい離れています。 この銀河の中にも赤い散光星雲が見られます。あちらの人も、こちらを見ているのかもしれません。
2016年12月20日22時11分