写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

Nostalgic Town Walk30-1:坂の上の雲

Nostalgic Town Walk30-1:坂の上の雲

J

    B

    f/11

    コメント8件

    近江源氏

    近江源氏

    何気ない日常の中に見る光景ですが、構図がいいですね! 「大津港 外輪船ミシガン」にコメント頂きましてありがとうございます。 琵琶湖とミシガンとは姉妹都市で彦根市にはミシガン州立大学もあり 友好関係から琵琶湖にも外輪船ミシガンが観光船として運行しています。

    2016年12月16日14時58分

    michy

    michy

    赤信号で止まっているとき車から撮るのですか。 坂の上の雲見せて頂いています。 空を見ることも雲に関心を寄せることもなく 日々過ごしている自分が恥ずかしい気がしてきました。

    2016年12月16日15時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    近江源氏さん 外輪船ミシガンは、ミシシッピ川の外輪船をモデルにして、たぶん日本で建造されたのですね。 琵琶湖とミシガン湖の取り持つ縁なのですね。 彦根市にはミシガン州立大学があることを初めて知りました。日本で入学してアメリカに転部するというのも一つの手ですね。有名難関大学ですから。

    2016年12月16日21時47分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michiyさん 種明かしをしましょう。 この交差点から道路は左にカーブするのです。ですから私は歩道に立って写真を撮っているのです。なお、題名は司馬遼太郎の代表作から借りたものです。

    2016年12月16日21時51分

    写楽旅人

    写楽旅人

    望遠の圧縮効果でバックの道路が丁度良い背景となりました。 その前を低いサドルで通り過ぎるオッちゃんの姿が実に良い味出していますね! 日常の何気ないナイスなショットです。

    2016年12月16日23時27分

    ninjin

    ninjin

    高萩の街でしょうか? 何気ない光景ですがこの坂の向こうに 流れて行く雲の姿がいいのですね。 土佐の龍馬、阿波の嘉兵衛、讃岐の空海 そして伊予の秋山兄弟と子規・・・ 司馬遼太郎はよほど四国が好きだった ようですね。

    2016年12月17日11時47分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 標題どおりのテーマでカメラを構えていましたら、うまい具合に自転車に乗った男性が。 影から光の中に出てきたところを捉えました。 でも題はそのままに。

    2016年12月17日19時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん 家のすぐ近くです。 もともと標題のように撮ろうと思っていました。自転車は偶々で、ラッキーでした。 しかしその分、テーマが薄れました。またトライします。 司馬遼はなんと言っても竜馬ですが、竜馬を書くにあたって膨大な文献を参照したと言います。 その時に、四国には面白い人物がたくさんいると思ったのでしょうね。 私は四国讃岐に4年間いましたが、四国四県それぞれお国柄が大きく異なり、面白いものだなあと思ったことがあります。

    2016年12月17日19時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真エッセイ:日はまた昇る
    • カユガ湖の朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP